労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • にし阿波地域での農泊事業をサポート!設備改修や新増設に最大50万円の補助金が支給されます【2024年受付開始】

2024年10月25日

労務・人事ニュース

にし阿波地域での農泊事業をサポート!設備改修や新増設に最大50万円の補助金が支給されます【2024年受付開始】

令和6年 徳島県 にし阿波農泊受入環境整備支援事業費補助金

2024年10月1日、にし阿波地域における農泊受入環境整備を支援するための補助金の受付が開始されました。この補助金は、地域内で農泊事業に取り組む事業者を対象に、環境整備や設備の新増設にかかる費用の一部を補助するものです。農泊は、農村地域での宿泊体験を提供し、地域の魅力を伝える活動として注目されています。

この補助金の対象者は、大きく分けて2つのグループに分かれます。まず、これから新たに農泊を開始する事業者、もしくは以前行っていた農泊を再開する事業者が対象となります。この場合、以下のいずれかの要件を満たすことが必要です。一つ目は、体験型教育旅行の受入れ農家として、「一般社団法人そらの郷」の会員になること。もう一つは、「とくしま農林漁家民宿」の確認証を取得していることが条件となります。さらに、すでに農泊事業を行っている事業者も、補助の対象に含まれます。

この補助金を受け取るためには、補助金交付後、少なくとも5年間にわたり農泊事業を継続して行うことが要件とされています。長期的な事業継続が期待されており、地域の農泊を安定的に発展させることを目指しています。

補助金の対象となる経費は、農泊を開始するにあたって必要となる設備の改修や新増設に関連する費用です。具体的には、トイレや浴室、台所といった住宅設備の改修費用が含まれます。また、農泊で提供するサービスの質を向上させるための設備導入や改良も対象となります。例えば、宿泊施設に新しい体験型設備を設置することで、滞在者により充実した体験を提供できるような取り組みが期待されています。

補助金の上限額は、事業者の状況に応じて異なります。新たに農泊を開始する事業者や再開する事業者には最大で50万円が補助されます。一方で、既に農泊事業を行っている事業者には最大10万円が支給されます。いずれの場合も、補助率は経費の1/2となり、千円未満の端数は切り捨てられます。

補助金の申請は、令和7年1月31日まで受け付けられますが、予算がなくなり次第終了するため、早めの申請が推奨されます。申請書の提出方法や必要書類に関しては、公式サイトで詳細な交付要綱や申請書の様式が公開されています。申請者は、交付申請書に加え、事業計画書や誓約書などを提出する必要があります。交付要綱や申請書類のダウンロードも公式サイトで提供されていますので、必要な書類を揃えた上で、手続きを進めてください。

にし阿波地域での農泊は、地域活性化や観光の推進に大きな役割を果たしています。この補助金を活用することで、地域の魅力をさらに高め、訪れる人々に豊かな体験を提供することが期待されています。地域資源を生かした宿泊体験を提供することで、にし阿波の魅力が一層広がるでしょう。

この補助金に興味のある事業者は、早めに申請を検討し、地域の農泊事業の発展に貢献する機会を逃さないようにしてください。

⇒ 詳しくは徳島県のWEBサイトへ

パコラ通販ライフ