労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • 三種町、スポーツ・文化合宿の補助金制度を開始!最大60万円支援

2025年1月2日

労務・人事ニュース

三種町、スポーツ・文化合宿の補助金制度を開始!最大60万円支援

秋田県三種町スポーツ文化合宿等誘致推進事業のお知らせ

2024年8月21日、三種町が提供する「スポーツ文化合宿等誘致推進事業」についての詳細が公開されました。この制度は、町内で宿泊を伴うスポーツや文化活動を行う団体に対し、宿泊費の一部を補助金として交付するものです。地域の施設や宿泊施設を利用することで、合宿や体験旅行を支援し、地域活性化を目指す取り組みとなっています。

この制度の対象となるのは、三種町内で活動し、町内のスポーツや文化施設、宿泊施設を利用する団体です。参加者数および宿泊者数が5名以上であることが条件となり、小学生以上の社会人までを含むスポーツ・文化・教育団体が対象となります。ただし、補助対象者には、選手や指導者(監督やコーチ、マネージャーなど)が含まれ、保護者や運転手は対象外とされます。

補助金額は、宿泊費を基準に計算されます。通常の宿泊では1人1泊あたり2,000円が交付され、最大60万円まで補助を受けることが可能です。また、「森岳温泉ゆうぱる」を利用する場合には特例があり、2泊までは1人1泊1,000円、3泊以上では1人1泊2,000円が補助されます。たとえば、10名で2泊した場合、通常の宿泊では合計40,000円の補助が受けられます。

補助金を申請するためには、以下のステップを踏む必要があります。まず事業計画を検討し、補助金交付申請を行います。その後、交付決定通知を受け、合宿を実施します。実績報告書を提出し、審査の結果に基づいて補助金額が確定され、交付されます。申請の際には、必要な書類を準備し、提出することが求められます。公式サイトでは申請書類のフォーマットがダウンロード可能であり、エクセル形式やPDF形式の記載例も用意されています。

補助金交付を希望する団体は、公式サイトから申請書類をダウンロードし、必要事項を記入したうえで提出してください。具体的な内容については、公式の実施要綱やチラシに詳しく記載されていますので、そちらも参考にしてください。

この事業を活用することで、三種町での活動がより充実し、地域の魅力を体験できる機会が広がることが期待されます。合宿や練習試合、体験旅行などを計画する団体の方々は、ぜひこの制度を検討してください。詳しい情報や申請方法については、三種町の公式ウェブサイトをご覧ください。

⇒ 詳しくは秋田県三種町のWEBサイトへ

パコラ通販ライフ