労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • 令和6年(2024年)3月 長崎県 有効求人倍率は1.19倍 0.01ポイント下回る

2024年5月1日

労務・人事ニュース

令和6年(2024年)3月 長崎県 有効求人倍率は1.19倍 0.01ポイント下回る

3月の県内雇用失業情勢の概況(長崎労働局)

3月の日本の労働市場では、有効求人倍率が1.19倍と前月に比べて若干の減少を示し、2ヶ月ぶりに1.1倍台へと戻りました。求人数自体も前月比で1.9%の減少を記録し、求職者数も1.3%減少したことが分かります。特に新規求人数は、前年同月比で5.9%の減少を示し、これが3ヶ月連続の減少となっています。一方で、新規求職者数も前年同月比で8.7%減少し、2ヶ月連続の減少を見せています。

このデータは、雇用市場における供給と需要の動向を示しており、企業の採用活動が若干鈍化していることを示唆しています。求人数の減少は、企業が新たな人材を雇用する意欲が前年同期に比べて低下していることを意味しており、経済全体の成長の鈍化や特定産業での需要減少が影響している可能性があります。また、求職者数の減少は、労働市場からの退場者が増加しているか、または既に職を得て市場から離れている人が多いことを示しています。

これらの統計は、労働市場の状況を理解する上で非常に重要であり、政府や企業がこれからの雇用政策や経営戦略を立てる際の重要な指標となります。特に新規求人数と求職者数の減少は、労働市場の需給バランスに変動があることを示しており、これからの労働市場の動向を注視する必要があります。また、地域による雇用情勢の違いも見逃せません。地域によっては、求人倍率が異なり、地域経済の状況や産業構造による影響が反映されています。

今後、企業や政策立案者は、これらのデータを基に、より効果的な雇用創出策や産業支援策を考え、労働市場の安定と成長を図るための方策を講じる必要があります。労働市場の健全な発展を促すためには、実態に即した政策の策定が求められるでしょう。

⇒ 詳しくは長崎労働局のWEBサイトへ