労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • 地域ブランド創出で地域経済を活性化!2023年度支援事業の詳細報告

2024年6月3日

労務・人事ニュース

地域ブランド創出で地域経済を活性化!2023年度支援事業の詳細報告

調査研究報告書「各地域における地域ブランドを活用した地域経済活性化の取り組みについて」(東京商工会議所)

2023年の日本商工会議所による「地域力活用新事業創出支援事業」の実施報告書が発表されました。この報告書は、各地の商工会議所が地域ブランドの創出と活用を通じて地域経済を活性化する取り組みについてまとめたものです。特にコロナ禍の影響を受けた地域事業者の支援策として、地域ブランドの重要性が強調されています。

報告書によると、地域ブランドの確立には「潜在力」「企画力」「組織力」「販売力」の4つの要素が不可欠です。例えば、地域の特産品や伝統工芸品を活用した商品開発やマーケティング戦略の立案、地域内外の関係者との連携体制の構築が求められます。さらに、地域ブランドの認知度向上と持続的な成長を目指すためには、地域住民や事業者の積極的な参加と協力が不可欠です。

具体的な事例として、今治市の「今治タオル」が挙げられています。この事例では、高品質のタオルを製造するための厳格な基準を設定し、その基準を満たした商品には「今治タオル」のブランドを付与することで、国内外での認知度を高めています。また、タオル工業組合が運営主体となり、組合企業からのロゴ使用料や資格制度ビジネスを収入源にすることで、持続可能な事業運営を実現しています。

一方で、地域ブランドの創出には多くの課題も存在します。報告書では、デザインやマーケティングの専門知識を持つ人材の不足や、地域内での認知度向上のための効果的なPR戦略の欠如が指摘されています。これらの課題を解決するためには、外部の専門家を活用することが重要です。例えば、デザイナーやマーケティングの専門家を招いて地域ブランドの強化を図る取り組みが効果的です。

今回の報告書では、地域ブランドの成功事例として今治市のほか、岡山市の「おかやま果実」、長崎県平戸市の「平戸百菓繚乱」が紹介されています。これらの事例に共通するのは、地域の特性を活かした商品開発と、その商品の高付加価値化に向けた継続的な取り組みです。さらに、地域内外の関係者との強固な連携体制が構築されている点も重要な要素となっています。

地域ブランドの創出と活用は、地域の経済的な成長だけでなく、地域コミュニティの活性化にも寄与します。今後も日本商工会議所は、各地の商工会議所と連携しながら、地域ブランドの強化と普及に努めていく予定です。この報告書を参考に、多くの地域が独自の強みを活かしたブランド創出に挑戦し、地域経済の活性化を目指すための参考となれば幸いです。

⇒ 詳しくは東京商工会議所のWEBサイトへ