労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • 美祢市商業活性化に向けた補助金、最大100万円支援開始

2024年7月25日

労務・人事ニュース

美祢市商業活性化に向けた補助金、最大100万円支援開始

令和6年 美祢あきない活性化応援事業

美祢市では、市内の商業の活性化を目指し、新たに事業を始める人や継業を希望する人に対して補助金を提供する取り組みが進められています。この事業は市内の空き店舗などを有効活用し、新たな商業活動を促進することで地域の商業振興を図ることを目的としています。補助金の対象となるのは、美祢市商工会が支援する小規模事業者で、市内で新たに事業を開始する者、または事業を開始してから1年以内の者です。

補助を受けるにはいくつかの条件があります。まず、過去に事業を営んだことがないこと、ただし移住創業の場合はこの限りではありません。また、補助金交付後は原則として3年以上事業を継続する意思が必要です。さらに、市内の空き店舗を活用して新規創業や継業を行うことが求められ、「美祢市空き店舗等情報バンク」や「美祢市空き家等情報バンク」に登録されている物件を利用する必要があります。申請者はまた、市町村民税や特別区民税を滞納していないこと、暴力団員でないことも条件となります。

補助対象産業は、商業、サービス業、宿泊業、娯楽業、製造業など広範にわたりますが、商工会長が不適当と認める産業は除外されます。補助金は創業支援補助と改修費補助の2種類があり、それぞれの補助額と対象経費が異なります。創業支援補助は上限30万円で、謝金、旅費、消耗品費、広報費、備品購入費などが対象です。改修費補助は上限100万円で、店舗の改修工事費が対象となります。補助率は通常補助対象経費の2分の1ですが、女性の創業者、移住創業者、情報バンク登録物件を利用する創業者などは3分の2まで補助されます。

補助金を申請する際の要件として、工事施工者は市内に事業所を持つ者に限られます。また、賃貸物件を利用する場合は、必ず所有者の事前承諾を得ておくことが求められます。申請先は美祢市商工会の本所や各支所で、電話による問い合わせも受け付けています。この補助事業は市の予算の範囲内で実施されるため、早めの申請が推奨されます。

補助を受けた事業者は、市内の商工業に関する地域の団体活動に積極的に参加し、協力することが求められます。これにより、地域全体の商業活性化に寄与することが期待されています。

⇒ 詳しくは美祢市のWEBサイトへ

パコラ通販ライフ