労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • 草津市の工場設置助成金、5年間の固定資産税半額支援で地域活性化へ

2025年1月2日

労務・人事ニュース

草津市の工場設置助成金、5年間の固定資産税半額支援で地域活性化へ

草津市 企業立地促進助成制度(工場等設置助成金)

草津市では、地域経済の活性化と雇用創出を目的に、「高度モノづくり産業」、「環境産業」、「医療・健康福祉産業」、「IT産業」という4つの重点分野での産業集積を支援しています。その一環として、事業者が新たに工場を設置する、または既存の施設を増改築する際に利用できる「工場等設置助成金」制度を設けています。この助成制度は、事業者が工場や事業所を設置する際の負担を軽減し、地域内での事業活動を促進することを目指しています。

この助成制度では、対象となる施設に課される固定資産税および都市計画税の半額が最大5年間にわたって助成されます。ただし、助成を受けるためにはいくつかの要件を満たす必要があります。具体的には、中小企業の場合、投下固定資産額が5,000万円以上であること、大企業では5億円以上であることが条件です。また、改築の場合、過去に同様の助成を受けていないこと、市税や各種償還金に滞納がないことも求められます。さらに、市長が地域経済の活性化や振興に貢献すると認める事業であることが必要です。

助成金を申請するには、工事着工前に「助成対象事業者」として草津市の指定を受けることが必須です。この手続きは、指定申請書を提出することで進められます。指定後は、必要な書類の準備や提出などのプロセスを経て助成金が交付されますが、具体的な手続きについては、場合によって異なることもあります。

この制度の詳細な規定は、草津市の「企業立地促進条例」およびその施行規則に基づいており、条例や申請書類は草津市の公式ウェブサイトからダウンロード可能です。申請を検討している事業者は、これらの資料を確認し、条件を満たしていることを確認してください。また、具体的な状況や条件に関する相談が必要な場合は、草津市担当部署に直接問い合わせることをお勧めします。

この助成制度は、草津市内での事業展開を考える企業にとって大きな支援となるものです。地域経済の発展と雇用創出に貢献したいと考える事業者にとっては、検討する価値のある制度といえるでしょう。

⇒ 詳しくは草津市のWEBサイトへ

パコラ通販ライフ