2024年11月13日
労務・人事ニュース
長野県 物価上昇が雇用に影響か?9月の求人倍率は安定も就職件数が12.6%減少
最近の雇用情勢(令和6年9月分)(長野労働局)
長野労働局が発表した令和6年9月の雇用情勢によると、新規求人数や求職者数などの主要な指標において前年同月比で減少が見られ、全体的には安定しているものの、物価上昇の影響が雇用に及ぶリスクが懸念されています。9月の新規求人数は14,476人で、前年同月比8.1%減少し、産業別に見ると卸売業・小売業、不動産業、生活関連サービス業などで増加が見られたものの、その他の多くの業種では減少が確認されました。特に、常用新規求人数は4.7%、パートの新規求人数は10.0%減少しています。
また、新規求職者数は6,389人で、前年同月比0.9%の減少となりました。求職者の内訳では、自己都合離職者が1,574人で前年同月比0.3%増加し、事業主都合離職者が371人で1.4%増加しています。一方、在職者は5.8%減少しました。
9月の就職件数は2,008件で、前年同月比12.6%の減少が見られ、常用の就職件数は969件で18.0%減少しました。パートタイムの就職件数も6.9%減少しています。これにより、就職状況は全体的に厳しくなっていることが示されています。
有効求人倍率は1.30倍で、前月と同じ水準を維持しており、安定しているものの、新規求人倍率は2.17倍で、前月を0.13ポイント下回っています。また、地域別の有効求人倍率をみると、全ての地域で前年同月比で低下が見られましたが、特に須坂所のみ前年を上回る結果となりました。
このような状況から、企業の採用活動においては、物価上昇や景気の動向が採用計画に影響を与える可能性があるため、経済状況の変化に迅速に対応することが重要です。特に、求人倍率の低下が続く中で、求職者とのマッチングを効果的に行うためには、採用戦略を見直す必要があるかもしれません。
採用担当者にとって、雇用市場の動向を注視しつつ、効果的な人材獲得のための施策を講じることが求められています。企業が提供する労働条件や待遇を柔軟に改善すること、特に在職中の人材や転職希望者へのアプローチを強化することが、今後の採用成功の鍵となるでしょう。
⇒ 詳しくは長野労働局のWEBサイトへ