労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • 「備後府中焼き」を食べてSNS投稿するだけ!5,000円相当の食事券が当たるキャンペーン開催中!2月28日まで

2025年2月25日

労務・人事ニュース

「備後府中焼き」を食べてSNS投稿するだけ!5,000円相当の食事券が当たるキャンペーン開催中!2月28日まで

「#備後府中はしご飯」「#府中焼き」をつけて投稿しよう!合計32名に当たる食事券キャンペーン開催!

広島県府中市で長年愛されてきたお好み焼き「備後府中焼き」を多くの人に知ってもらうため、SNSを活用した写真投稿キャンペーンが実施されることになった。このキャンペーンでは、府中市内の飲食店で提供される府中焼きを食べた際の写真をSNSに投稿することで、抽選で備後府中焼きのお店で利用できる食事券がプレゼントされる。府中焼きは、一般的なお好み焼きとは異なり、豚バラの代わりにミンチ肉を使用し、パリッとした食感と濃厚な味わいが特徴で、鉄板でヘラを使って食べるスタイルが地元の文化として根付いている。今回のキャンペーンでは、店舗での食事風景やテイクアウトした府中焼きの写真を撮影し、指定のハッシュタグをつけて投稿することで応募できる。

このキャンペーンへの参加資格は特になく、誰でも応募可能となっている。応募方法は、まず「備後府中はしご飯」の公式InstagramまたはX(旧Twitter)のアカウントをフォローし、「#備後府中はしご飯」「#府中焼き」の2つのハッシュタグをつけて写真を投稿するだけである。投稿回数に制限はなく、期間中であれば何度でも応募が可能となっているため、複数回の応募によって当選確率を上げることもできる。

応募期間は2025年1月1日(水)から2月28日(金)までの2か月間となっており、その後、厳正な抽選が行われる。抽選は「備後府中焼きを広める会」が担当し、当選者には3月下旬に発表される予定である。当選者には備後府中焼きの店舗(一部対象外の店舗あり)で利用できる食事券がプレゼントされ、最高5,000円分の食事券が2名に、3,000円分が5名に、2,000円分が5名に、1,000円分が20名に贈られる。合計で32名が当選することになり、府中焼きを存分に楽しめる機会が提供される。

投稿に際しては、法令やルール、マナーを守ることが求められており、広告目的の投稿や、府中焼きと関係のない写真など、趣旨にそぐわない投稿は無効となる。また、投稿された写真は、今後「備後府中焼きを広める会」や「府中商工会議所」が管理・運用する各種SNSや観光パンフレットなどの広報媒体で使用される可能性があるため、応募者はその点に同意したうえで参加することが求められる。写真の使用に際しては、画像のトリミングや修正が加えられることもあるが、内容の本質を損なわない範囲での加工が行われる。

肖像権の問題にも注意が必要であり、投稿する写真に人物が写っている場合は、その人物の了承を得たうえで投稿することが推奨される。万が一、第三者との間でトラブルが生じた場合は、応募者の責任で対応することとなる。

当選者には3月下旬に「備後府中焼きを広める会」の担当者からダイレクトメッセージで連絡が行われ、連絡先や住所、氏名などの情報を確認したうえで賞品が発送される。連絡が取れない場合、当選は取り消され、別の応募者に賞品が譲られる可能性があるため、当選発表後はダイレクトメッセージの確認を忘れずに行うことが重要となる。また、当選通知後3日以内に返信がない場合、あるいは必要事項が送信されなかった場合は、当選が無効となるため注意が必要である。

賞品の発送は日本国内に限られ、当選の権利を第三者に譲渡することはできない。個人情報の取り扱いについては厳格に管理され、応募者の情報は賞品の発送およびそれに関する連絡のみに使用される。食事券が利用できる店舗については、当選者のみに通知されるため、利用店舗を事前に知ることはできないが、府中市内の主要な府中焼きの店舗で使用可能となる見込みである。

このキャンペーンは、備後府中焼きをより多くの人に知ってもらうことを目的としており、地元の飲食店の活性化にもつながると期待されている。府中市内には、多くの府中焼き専門店があり、それぞれの店舗が独自の味を提供している。今回のキャンペーンを通じて、府中焼きの魅力がSNSを通じて広がり、府中市を訪れる観光客の増加にもつながる可能性がある。観光客にとっても、実際に食事をした人々の投稿を参考にすることで、府中焼きの魅力を知り、訪問の際の楽しみが増えることが期待される。

企業の採用担当者にとっても、このような地域活性化の取り組みは注目すべきポイントとなる。地元に根差した企業が地域の特産品や文化を発信することで、地域に対する愛着が深まり、地域貢献意識を持った人材の確保につながる可能性がある。また、SNSを活用したマーケティングやブランディングの好例として、他の業界でも応用可能な取り組みとなるため、今後の広報活動の参考としても価値がある。

今回のSNS投稿キャンペーンは、食文化を通じた地域活性化のモデルケースとも言えるものであり、今後もこのような取り組みが全国各地で広がることが期待される。府中焼きの魅力を広めるため、ぜひ多くの人々が参加し、SNSを通じてその魅力を発信してほしい。

⇒ 詳しくは備後府中焼きドットコムのWEBサイトへ

パコラ通販ライフ