2025年1月5日
労務・人事ニュース
すばる食とは?2025年3月5日の東京の西空で月がプレアデス星団を隠すシーンを見逃さないための観察方法
すばる食(2025年3月)(国立天文台)
2025年3月5日、東京の夜空で「すばる食」という珍しい天文現象が観察できます。この現象は、おうし座に位置する散開星団「すばる(プレアデス星団)」が月に隠される様子を指します。すばるは肉眼でもぼんやりと確認できますが、双眼鏡を使用することでさらに鮮明に観察することが可能です。
当日は、21時30分から23時30分にかけて西の空でこの現象が進行します。22時頃には、月齢5.5の月の暗縁(月の光の届かない部分)にすばるの星々が次々と隠れていく様子が楽しめます。この時、東京では月が23時56分に沈むため、すばるが月の反対側から完全に姿を現す前に月が地平線の下へと消えてしまいます。ただし、月が沈む瞬間まで観察を続けることで、最後までこの幻想的な天体ショーを堪能することができるでしょう。
観察を計画している方は、天候や視界の条件を考慮して観察場所を選ぶのが良いでしょう。また、国立天文台の暦計算室ウェブサイトを利用すると、各地の月や惑星の出入り時刻を詳細に調べることができます。このサイトには「今日のほしぞら」という便利な機能もあり、東京を含む主要都市の星空の見え方を簡単に確認することができます。
すばる食は、天体と月が織りなす宇宙のダイナミズムを感じられる貴重な機会です。この天文現象を観察することで、星空に秘められた神秘的な魅力を再発見するきっかけになるかもしれません。ぜひ、3月5日の夜、夜空を見上げてみてください。