2024年10月22日
労務・人事ニュース
インバウンド推進補助金、経費の4/5を支援!上限20万円のチャンス
令和6年 うきは市 インバウンド推進のための整備の経費の4/5を補助します
令和6年10月1日より、うきは市においてインバウンド推進のための補助金制度が開始されました。この補助金制度は、外国人観光客の利便性向上と地域経済の活性化を目的としています。市内の民間事業者が対象であり、外国人旅行客の受け入れ体制を強化するための取り組みを支援します。補助金は必要経費の5分の4が支給され、上限は20万円です。
対象となる事業者は、市内に事業所を有し、飲食、宿泊、小売、観光、交通などの事業を継続的に行っている事業者や、その複数の事業者からなる団体が該当します。具体的には、多言語対応の看板や案内板、パンフレット、ホームページの作成、PR動画の制作、国際クレジットカード決済端末や多言語音声翻訳機の導入、公衆無線LANの設置といった事業が補助対象です。
補助金の申請期間は、令和6年10月1日から令和7年1月31日までです。ただし、予算が上限に達した場合は、受付が早期に終了する可能性があります。事業を完了した後は、事業完了報告書を令和7年2月28日までに提出する必要があります。
申請手続きは、まず補助金の交付申請書や事業計画書、見積書、税の滞納がない証明書、確定申告書などの必要書類を提出するところから始まります。申請が受理され、補助金交付が決定された後に、事業の実施が可能となります。事前に事業を開始することは認められていませんので、補助金交付の決定通知を受けてから事業を進める必要があります。
事業が完了したら、実績報告書や経過報告書、収支決算書、領収書の写しなど、事業の成果を証明する書類を提出します。これにより、補助金の最終的な支給が確定します。
この補助金制度は、うきは市が地域のインバウンド観光を促進し、地域経済をさらに活性化させるための重要な取り組みの一環です。外国人旅行客にとって利用しやすい環境を整えることで、消費活動を活性化し、地域の魅力をさらに高めることが期待されています。申請を検討されている事業者の方は、早めに手続きを進めることが推奨されます。
問い合わせ先は、うきは市ブランド推進課ブランド戦略係までです。申請に関する具体的な手続きや必要書類について不明点がある場合は、直接連絡することができます。
⇒ 詳しくはうきは市のWEBサイトへ