2024年9月10日
労務・人事ニュース
シニア社員が主役!DX時代におけるベテラン社員の活躍とリカレント教育の重要性
エルダー 2024年8月号(JEED)
2024年8月号の『エルダー』では、シニア層の活躍を支援するためのさまざまな取り組みが紹介されています。今月号では、特にデジタル・トランスフォーメーション(DX)に注目し、ベテラン社員がどのようにしてこの変革に対応し、企業に貢献できるかについて掘り下げられています。
まず、DXの基本的な概念について、日本生産性本部の高橋佑輔氏が解説を行っています。DXとは、単にIT技術を導入するだけでなく、企業全体の業務プロセスやビジネスモデルを再構築することで、時代に即した新たな価値を創出することを目指すものです。特に、ベテラン社員の持つ豊富な経験を活かし、リカレント教育を通じて新たなスキルを習得することで、DX戦略の推進力となる可能性が強調されています。
実際にDXを推進している企業の事例も紹介されており、その中には花王株式会社やフジワラテクノアート、そして陣屋株式会社が含まれています。花王株式会社では、シニア社員が自発的に学びを深め、DX戦略の草の根的な推進役として活躍しています。また、フジワラテクノアートでは、ベテラン社員も含めた全従業員がDX化に積極的に取り組み、共有するビジョンを実現するための手段としてDXが活用されています。さらに、陣屋株式会社では、全社員がDXに対応することで業績が飛躍的に向上し、週休3日制や副業許可といった柔軟な働き方の導入にも成功しています。
これらの企業の取り組みを通じて、シニア層が持つ経験と知識がいかに重要であり、DXの成功に不可欠であるかが明らかになっています。また、ベテラン社員のリカレント教育が、企業の競争力を高めるための重要な要素であることが示されています。
さらに、今月号では、法的な観点からもシニア社員の活躍をサポートする情報が提供されています。例えば、定年を超えた労働者の再雇用拒否や休職期間延長の可否について、弁護士の家永勲氏が労働法の観点から詳しく解説しています。また、シニア社員との効果的な面談方法について、パーソル総合研究所の赤座佳子氏がNG事例を交えながらアドバイスを提供しています。
さらに、日本史にみる長寿食として、今月は日本人が大好きな「イカ」に焦点を当て、歴史的な背景や健康効果について紹介されています。これにより、シニア層の健康維持にも役立つ情報が提供されています。
『エルダー』2024年8月号では、シニア層のさらなる活躍を支援するための具体的な取り組みや情報が満載です。シニア層が現役で活躍し続けるためのヒントが詰まった一冊となっています。ぜひ、ご覧いただき、今後のキャリア形成や企業運営に役立ててください。