労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • トンネル検査の自動化で省力化実現!検査員数10%削減と検査時間30%短縮の新技術

2024年8月28日

労務・人事ニュース

トンネル検査の自動化で省力化実現!検査員数10%削減と検査時間30%短縮の新技術

交通運輸技術開発推進制度の新規研究課題を決定 ~新技術を活用した交通運輸分野におけるイノベーションを推進~(国交省)

交通運輸技術開発推進制度は、日本の交通運輸分野における革新的な技術開発を支援するために設けられた競争的資金制度で、国土交通省が主導しています。この制度は、交通社会の安全性、快適性、環境負荷の軽減など、さまざまな政策課題の解決を目的とし、技術開発を社会実装まで支援しています。令和6年度においては、新たに5つの研究課題が採択され、技術開発が進められています。

まず、トンネル検査に関する技術開発として、公益財団法人鉄道総合技術研究所が主導する「トンネル検査における剥落健全度の自動判定技術の開発」が採択されました。この研究は、山岳トンネルのひび割れなどの劣化箇所を対象に、画像処理技術を活用して危険性を自動判定する技術の開発を目指しています。従来、トンネル検査は経験豊富な検査員が行っていましたが、この技術により検査員の人数を10%削減し、検査時間を30%短縮することが見込まれています。これにより、検査の省人化および自動化が進み、交通運輸インフラの持続可能性が高まると期待されています。

次に、国立大学法人東京大学が中心となる「管制情報処理システムの開発・改修プロセス効率化手法の実装による新たな管制支援システムの研究開発」が進められています。この研究では、航空管制システムの設計段階に仮想化技術を導入し、クラウドベースの管制訓練用シミュレータと組み合わせることで、システムの開発・改修コストの削減と生産性向上を目指しています。この新たな手法により、管制支援システムの開発が効率化され、早期の社会実装が期待されます。

また、鉄道施設に関連する「鉄道施設の液状化被害軽減のための脈状地盤改良工法の経年変化評価」が採択されました。この研究は、平成26~28年度に採択された低コストな液状化対策工法の信頼性を向上させるためのものです。10年前に実施された試験施工箇所における地盤調査を通じて、改良地盤の経年変化を評価し、さらなる社会実装を目指します。この研究により、鉄道業界だけでなく道路・港湾などの他分野にも応用が期待されます。

さらに、BlueWX株式会社が主導する「深層学習を用いた乱気流・風の予測モデルの開発」が進められています。この研究は、深層学習技術を活用し、乱気流や風向・風速の予測精度を向上させることを目指しています。これにより、航空機の燃料消費を削減し、飛行の安全性が向上することが期待されます。

最後に、北海道エアポート株式会社が主導する「風力発電設備の風速低減効果を活用した空港微気象制御システムの実現性に関する調査とシミュレーション評価」が進められています。この研究では、空港周辺に風力発電設備を設置し、風速の低減を図ることで、航空機の離着陸時の安全性と快適性を向上させることを目的としています。また、風力発電により空港の脱炭素化にも貢献できると期待されています。

これらの研究課題は、いずれも日本の交通運輸分野における課題解決を目指しており、技術開発の進展が期待されます。特に、各研究が早期の社会実装を視野に入れている点が重要であり、これにより交通運輸分野のイノベーションが加速することが予想されます。これらの取り組みにより、日本の交通運輸システムがより安全で効率的なものへと進化し、持続可能な社会の実現に貢献することが期待されています。

⇒ 詳しくは国土交通省のWEBサイトへ

パコラ通販ライフ