労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • ビジネスとケアの新しい形―経営者向け仕事と介護両立支援ガイドライン紹介

2024年3月31日

労務・人事ニュース

ビジネスとケアの新しい形―経営者向け仕事と介護両立支援ガイドライン紹介

「仕事と介護の両立支援に関する経営者向けガイドライン」を公表(経産省)

日本は超高齢社会に突入しており、仕事を持ちながら家族の介護を担う人々、いわゆるビジネスケアラーの数が増加しています。これに伴い、経済産業省は企業の経営者に向けて、仕事と介護をバランス良く進めるための支援ガイドラインを提供することにしました。

これは、労働人口の減少や介護による経済的損失、従業員の心身への負担や生産性の低下といった問題に対処し、企業内での支援体制を整えることを目指しています。特に2030年にはビジネスケアラーの数が約318万人に達し、経済損失が約9兆円にも上ると試算されているため、企業にとっても従業員一人ひとりの働きやすい環境を作ることは非常に重要です。

経済産業省は、この問題に対応するため、企業経営と介護の両立支援をテーマにした検討会を昨年11月から開始し、具体的な対策としてガイドラインを策定しました。このガイドラインでは、高齢化が進む社会で増加するビジネスケアラーの問題に企業がどのように対応すべきか、経営層がどう取り組むべきかを明示しています。また、介護を理由とした離職を防ぎ、従業員のキャリアを支え、経営面では人材不足へのリスクを軽減することが期待されています。

経済産業省が公表するこのガイドラインは、企業が直面する介護問題に対する認識を深め、具体的な支援策を講じるための手引きとなることを目指しています。

仕事と介護のバランスを考えることは、従業員だけでなく企業全体にとっても利益となるため、経営層の強いリーダーシップと実践が求められます。今後、企業がこのガイドラインに基づいて対策を講じることで、多くのビジネスケアラーが仕事と介護の両立を実現できるようになることが期待されます。

⇒ 詳しくは経済産業省のWEBサイトへ

パコラ通販ライフ