労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • 三戸町、空き店舗活用で最大100万円の補助金提供開始

2024年7月18日

労務・人事ニュース

三戸町、空き店舗活用で最大100万円の補助金提供開始

令和6年 青森県三戸町空き店舗活用事業費補助金

三戸町では、商店街の活性化と空き店舗の解消を目指して、空き店舗を有効に活用するための補助金制度を実施しています。この制度は、新たに空き店舗に出店するための改装費用の一部を補助するもので、地域経済の発展に寄与することを目的としています。

この補助金の対象となるのは、1年以上の継続営業を予定し、税金や保険料の滞納がなく、1日3時間以上、週3日以上営業する事業者です。また、出店する区域の商店会に加入し、地域のイベントなどに積極的に参加することが求められます。

補助対象となる事業は、小売業やサービス業、コミュニティビジネス(IT関連を含む)を営むための改装工事です。ただし、工事は町内に本店を持つ事業者が施工することが条件です。また、風俗営業や政治活動、宗教活動を目的とする場合、同一年度内に同じ補助金を受けた実績がある場合、必要な資格や許認可を持たない場合、空き店舗の所有者と出店者の関係が特定の要件を満たさない場合などは対象外となります。

補助の対象となる経費には、内装工事、外装工事、給排水衛生設備工事、空調設備工事、サイン工事及び電気・照明工事など、建物と一体となって機能する設備の設置にかかる費用が含まれます。商品陳列棚や店舗看板などの固定された設備も補助対象です。

補助金額は、新規事業者の場合、対象経費の5分の4以内で上限100万円まで、既存事業者の場合は対象経費の3分の2以内で上限50万円までとなっています。ただし、交付決定前に着工した事業は補助対象外となるため注意が必要です。

詳しい要項や申請様式は、令和6年度の三戸町空き店舗活用事業費補助金交付要綱および様式集から確認できます。

⇒ 詳しくは青森県三戸町のWEBサイトへ