2024年12月1日
労務・人事ニュース
下関市がモーダルシフト推進!1コンテナ最大10万円超の補助金支給
令和6年 下関市モーダルシフト利用促進補助制度
2024年4月1日、下関市では「モーダルシフト利用促進補助制度」の改定が発表され、特に2024年問題に対応する形で補助金額が拡充されることとなりました。この制度は、貨物輸送において環境負荷の低減と効率化を目指し、鉄道輸送の利用を促進することを目的としています。新たに設定された補助金額により、荷主や運送事業者がモーダルシフトに取り組みやすくなることが期待されます。
この補助制度は、荷主から貨物のコンテナ輸送を受託した第二種貨物利用運送事業者を対象にしています。具体的には、下関海陸運送株式会社、日新運輸工業株式会社、トレーディア株式会社が補助金の申請対象となる企業として指定されています。対象となる事業は、下関貨物駅を起点に鉄道を利用して500km以上の輸送距離を確保した貨物輸送です。
補助の対象となる貨物には、過去3年度間に鉄道輸送実績がない新規貨物と、過去の実績があるものの新たな納品先への輸送を行う既存貨物が含まれます。それぞれの貨物に応じて補助金額が設定されており、輸送距離が長いほど補助額が高くなる仕組みです。例えば、12フィートの新規貨物では、500km以上700km未満の輸送で1個あたり28,000円、700km以上1,000km未満では33,000円、1,000km以上では42,000円が支給されます。同様に20フィートコンテナの場合、1,000km以上の輸送で最大102,000円が支給されることになっています。一方、既存貨物については新規貨物に比べて補助額は抑えられていますが、それでも距離に応じて支援が行われます。
この補助制度の特徴は、同一荷主に対する補助金の上限が設定されている点です。上限額は500,000円とされており、一定以上の利用が促進されるよう配慮されています。この仕組みは、多くの事業者が制度を利用できるようにするための工夫です。
モーダルシフトを進める背景には、環境負荷の軽減や人手不足への対応が挙げられます。2024年問題として知られる物流業界の課題は、トラックドライバーの労働時間規制強化により、長距離輸送の維持が難しくなる点にあります。この補助制度により、鉄道輸送が効率的な選択肢として注目され、下関市の物流業界全体の安定化と環境負荷低減が期待されています。
制度の詳細や具体的な申請方法については、下関市内の指定された事業者に直接問い合わせることで確認できます。さらに、制度の概要や申請書類は、下関市の公式ウェブサイトで公開されているPDFファイルからも確認可能です。興味のある事業者は、早めに手続きに着手することが推奨されます。
この補助制度の活用が進むことで、下関市から発信される貨物輸送の効率化と環境保全の取り組みが、全国的なモーダルシフトの模範となることが期待されています。
⇒ 詳しくは下関市企業立地のWEBサイトへ