労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • 世界中のヘルスケア・イノベーターが集結!2025年6月開催「Global Healthcare Challenge(GHeC)」で最先端の医療技術とビジネスモデルを競うビジネスコンテストのエントリー受付中

2025年3月9日

労務・人事ニュース

世界中のヘルスケア・イノベーターが集結!2025年6月開催「Global Healthcare Challenge(GHeC)」で最先端の医療技術とビジネスモデルを競うビジネスコンテストのエントリー受付中

海外スピーカー決定! 6月25、26日開催 国際ヘルスケア・カンファレンス・ビジネスコンテスト「GHeC」 ―ビジコン応募SU向けに事前説明会開催―(JETRO)

2025年6月に大阪で開催される国際ヘルスケア・カンファレンス・ビジネスコンテスト「Global Healthcare Challenge(GHeC)」の詳細が発表された。本イベントは、経済産業省と日本貿易振興機構(ジェトロ)の共催により、2025年大阪・関西万博の「健康とウェルビーイング」テーマウィークの一環として開催されるものであり、国内外のヘルスケア・スタートアップ、専門家、投資家、企業関係者が一堂に会し、ヘルスケア分野の未来について議論を深める重要な機会となる。

本イベントでは、シンポジウム、個別商談会、ビジネスコンテスト、ネットワーキングの4つのプログラムが実施される予定だ。シンポジウムには、医療技術、ヘルステック、エイジテック分野のリーダーや専門家が登壇し、革新的なアイデアや最先端の研究成果について発表する。また、個別商談会では、スタートアップと投資家、大手企業とのマッチングが行われ、資金調達や業務提携の機会を提供する。さらに、ビジネスコンテストでは、国内外のスタートアップが競い合い、優秀なプロジェクトには表彰が行われるほか、ネットワーキングの場も設けられ、新たなビジネスの創出を促進することが期待されている。

今回の発表では、シンポジウムに登壇する海外スピーカーの一部が決定した。その中には、ボストン・コンサルティング・グループ(BCG)ボストンオフィスの元マネージングディレクターであるMichael Ringel氏、SOMPO Digital LabのフェローであるStephen Johnston氏、FemHealth Insightsのチーフ・イノベーション・オフィサーであり創設者のDr. Brittany Barreto氏、Mediva Inc.のCEOであるKanoko Oishi氏が含まれる。これらのスピーカーは、ヘルスケア・エコシステムの形成やヘルステック分野におけるイノベーションの促進に関する知見を提供し、多様な視点から「ヘルスケアの未来」についての議論を展開する。

本イベントの開催は、2025年6月25日と26日の2日間にわたり、大阪市内のグランドプリンスホテル大阪ベイで行われる。初日の午後にはシンポジウムと個別商談会が予定され、翌26日の午前もシンポジウムと商談会が継続される。そして、午後には注目のビジネスコンテストが実施され、優秀なスタートアップが表彰されるとともに、業界関係者が一堂に会するネットワーキングイベントも開催される予定だ。参加者は事前申込制となっており、300人の聴講者が見込まれている。申込受付は2025年春頃から開始される予定である。

また、GHeCの一環として、ヘルスケア分野のスタートアップを対象にしたビジネスコンテストの参加者を募集している。対象となるのは、ヘルステック、メドテック、エイジテック、その他ヘルスケア関連の製品やサービス、技術を有するスタートアップであり、優秀な企業には賞金や投資機会、事業成長に向けたサポートが提供される。現在、エントリーを受け付けており、詳細は公式サイトで確認することができる。

さらに、GHeCビジネスコンテストへの参加を検討しているスタートアップを対象に、2025年2月27日にオンライン説明会が開催される。この説明会では、ビジネスコンテストの概要やファイナリストへのリワードについての説明が行われ、参加者からの質疑応答にも対応する予定だ。実施方法はオンライン(Microsoft Teams)を利用し、事前申込制となっている。関心のあるスタートアップ企業は、この機会を活用し、イベントの詳細や審査基準について事前に理解を深めることが推奨される。

GHeCは、日本国内だけでなく、グローバルなヘルスケア業界のイノベーションを促進する場として注目されており、世界各国からのスタートアップや投資家、研究者が集う予定である。特に、デジタルヘルスやAIを活用した診断技術、遠隔医療、健康管理アプリなど、新たな技術を基盤としたヘルスケアソリューションが数多く発表される見込みであり、業界の発展に向けた重要なプラットフォームとなることが期待されている。

また、日本におけるヘルスケア市場の成長は、少子高齢化の進展により、今後も持続的に拡大すると見込まれている。こうした背景のもと、国内企業だけでなく、海外からのスタートアップも日本市場への参入を視野に入れており、GHeCはその橋渡しとなる場となるだろう。政府や関連機関もこの流れを支援し、規制の緩和や支援策の拡充を進めているため、本イベントへの参加は、ヘルスケア分野の事業拡大を目指す企業にとって大きなチャンスとなる。

GHeCを通じて、多くの企業が新たなビジネスチャンスをつかみ、ヘルスケア業界の発展に貢献することが期待されている。日本国内外のヘルスケアスタートアップにとって、このイベントは単なる競争の場ではなく、パートナーシップを築き、イノベーションを実現するための絶好の機会となるだろう。

⇒ 詳しくは独立行政法人日本貿易振興機構のWEBサイトへ