労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • 中小企業・小規模事業者を支援する業務改善助成金の案内動画:概要編 が公開(厚労省)

2024年1月5日

労務・人事ニュース

中小企業・小規模事業者を支援する業務改善助成金の案内動画:概要編 が公開(厚労省)

業務改善助成金とは?中小企業・小規模事業者への支援概要

中小企業や小規模事業者にとって、業務改善は事業の持続と成長の鍵を握る重要な要素です。このため、日本政府は「業務改善助成金」という制度を設け、生産性の向上と賃金の引き上げに取り組む事業者を支援しています。この動画では、この助成金制度の概要と利用方法について詳しく解説されています。

業務改善助成金の主な目的は、中小企業や小規模事業者が生産性を向上させるための設備投資を行い、同時に従業員の賃金を上げることです。この制度は、国内で事業を行う中小企業や個人事業主を対象としており、特に事業場内の最低賃金が地域別最低賃金額との差額が50円以内の事業者が対象となります。ただし、賃金引き下げなどの不適切な条件を満たしている場合は除外されます。

助成金の計算方法は、実際にかかった設備投資費用に対する助成率を基に算出されます。令和5年度の助成率や上限額は、事業者の規模や賃金引き上げの規模に応じて設定されており、例えば、労働者7人の賃金を45円以上引き上げた場合、事業者の規模に応じて150万円または160万円が上限となります。助成金額は、実際の設備投資費用に助成率を乗じた金額と上限額の低い方が支給されます。

申請プロセスは複数のステップから成り立っています。まず、助成金の交付申請書と事業実施計画書、見積もり書などの書類を提出します。審査を通過し交付決定通知が出された後、計画に沿って賃金引き上げと設備投資を実施し、その後事業実施結果報告書と支給申請書を提出します。これらの審査を経て内容が適正と認められれば、助成金が支払われます。

助成金の具体的な活用例として、個人事業主のAさんがセルフ式テーブルオーダーシステムの導入と従業員7人の賃金を30円引き上げたケースが紹介されています。この場合、導入費用100万円に対して助成率45%を適用した80万円が助成されました。

助成金は、機械設備の導入に限らず、コンサルティング、人材育成、レイアウト変更など生産性向上に寄与するあらゆる活動に対して利用できます。しかし、生産性向上と直接関連しない経費は助成の対象外となるため、注意が必要です。

また、新型コロナウイルスの影響や外的要因による売上減少がある事業者に対しては、特例としてパソコンや一部の自動車なども助成対象に含まれる場合があります。これは、特に売上高や生産量が前年比で15%以上減少した事業者や、物価の高騰等の影響で利益率が低下した事業者を支援するための措置です。

助成金を活用することで、事業者は生産性の向上と賃金の引き上げを実現し、ビジネスの持続可能性を高めることができます。また、従業員のモチベーション向上や雇用の安定にも寄与することが期待されます。このように、業務改善助成金は、中小企業や小規模事業者が直面する経営上の課題を解決し、事業の発展を促すための有効なツールとなるでしょう。

最後に、助成金に関する詳細情報やお問い合わせについては、厚生労働省のホームページや管轄の都道府県労働局にて確認することができます。興味がある事業者は、この機会を活用して事業の改善に取り組むことを検討してみてはいかがでしょうか。

業務改善助成金のご案内その1 概要編 動画はこちら

⇒ 詳しくは厚生労働省Youtubeチャンネルへ