2024年1月30日
労務・人事ニュース
令和5年(2023年)12月 大分県 有効求人倍率は1.41倍(大分労働局)
令和5年(2023年)12月の大分県の有効求人倍率分析 日本の労働市場の最新動向
12月のデータによれば、有効求人倍率は1.41倍で、前月と変わらず高水準を維持しています。これは、求人数と求職者数がほぼ同じペースで微減しているためです。特に正社員の求人に関しては、1.38倍という数値で、30ヶ月連続で1倍を超える健全な状態が続いています。
地域別では、就業地における有効求人倍率も前月比でわずかに増加し、1.60倍となっており、労働市場の活性化が見られます。新規の求人数はやや減少傾向にあり、特に製造業や情報通信業では減少が目立ちますが、建設業や宿泊業、飲食サービス業など、いくつかの産業では増加しています。
求職の動向を見ると、新規求職申込件数は微増しており、特に無業者からの申し込みが増えています。これは、労働市場への参入意欲が高まっていることを示しています。また、離職者の中では、事業主都合での離職が減少している一方で、自己都合による離職もわずかに減少しています。
全体的に、大分県を含む国内の労働市場は、一部の産業での求人減少にもかかわらず、依然として健全な状態を維持しています。しかし、物価上昇などの外部要因が雇用状況にどのような影響を与えるかは今後の課題となりそうです。企業や求職者にとって、これらのデータは今後の戦略を練る上で重要な指標となります。
安定した労働市場 求人倍率は高水準を維持
大分県における労働市場は、全国的な労働市場の傾向と同様に、比較的安定した状態を維持していますが、特定の産業や地域における微妙な変動が見られます。
大分県の有効求人倍率が1.41倍と安定して高水準を保っていることは、求人と求職者のバランスが良好であることを示しており、企業と求職者の双方にとってポジティブな兆候です。特に、正社員の求人倍率が1.38倍と、30ヶ月連続で1倍を超えることは、正社員を求める企業のニーズが継続していることを示しています。
地域別の有効求人倍率においても、大分県は前月比で微増し、1.60倍に達しています。これは、地域内での労働市場の活性化が進んでいる証拠であり、特に就業地別のデータに基づいて言えば、地域経済にとって好ましい傾向です。
産業別に見ると、建設業や宿泊業、飲食サービス業などでは求人が増加しており、これらの産業が大分県の労働市場を支えていることがわかります。一方で、製造業や情報通信業では求人数が減少しており、これらの産業においては新たな戦略や対策が求められている状況です。
新規求職申込件数の微増、特に無業者からの申し込みの増加は、労働市場への参入意欲が高まっていることを示しています。これは、求職者が積極的に職を求めていることを意味し、特に若年層や女性などの活動的な参加が期待されます。
総じて、大分県の労働市場は安定しているものの、変動の可能性も含んでいます。物価上昇などの外部経済要因が労働市場に与える影響には注意が必要で、企業は柔軟な雇用戦略や働き方の多様化を模索することが重要です。また、地域内での産業の振興や人材育成に向けた取り組みが、長期的な労働市場の安定に寄与するでしょう。
⇒ 「令和6年1月 大分県の有効求人倍率1.41倍 前月と同じ 雇用へのチャレンジとチャンス」はこちら
⇒ 詳しくは大分労働局のWEBサイトへ