労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • 令和5年12月における内航船舶輸送の詳細分析 輸送量、品目別動向、および効率

2024年3月30日

労務・人事ニュース

令和5年12月における内航船舶輸送の詳細分析 輸送量、品目別動向、および効率

内航船舶輸送統計月報の概要(令和5年12月分)(国交省)

日本の内航船舶輸送業界は、令和5年12月において、多岐にわたる変動を経験しました。全体の輸送量は約2695万トンに達し、これは前年同月と比較して微減の0.3%でした。しかし、輸送効率を示すトンキロでは、約1億3540万トンキロに達し、前年同月比で0.8%の増加を見せました。特にコンテナ輸送とシャーシ輸送は、それぞれ約173万トン、約73万トンを記録しています。

品目別に見ると、砂利、砂、石材はトンベースで5.1%の増加を示しましたが、石灰石は3.3%減少しました。セメント、鉄鋼、石炭、原油はそれぞれ増加傾向にあり、特に石炭と原油は22.7%、11.1%と顕著な伸びを見せました。一方、重油と化学薬品は、それぞれ1.0%の減少、11.1%の大幅な減少を記録しています。

エネルギー消費面では、総燃料消費量は約191万リットルとなり、前年同月比で6.0%の減少が見られました。航海距離も約110万キロメートルで、4.2%の短縮がありました。輸送効率を詳細に見ると、貨物船は39.3%、油送船は41.2%という結果になりました。

これらのデータは、日本の内航船舶輸送業界の現状と動向を理解する上で重要です。経済の変動や市場の需要に応じて、業界はさまざまな課題に対応し、効率的な輸送手段を提供し続ける必要があります。業界関係者は、今後の戦略計画や業務改善にこの情報を活用することができるでしょう。

内航船舶輸送業界に関する最新の統計情報や詳細なデータは、「内航船舶輸送統計月報」を参照することで得られます。この報告書は業界の動向や成長を追跡し、関連する政策や計画を策定する上で有用な情報を提供します。また、業界の透明性を高め、より良い意思決定を促進するための重要な資源となっています。業界関係者や政策立案者は、これらのデータを活用して、内航船舶輸送業界の持続可能な発展を目指すべきです。

⇒ 詳しくは国土交通省のWEBサイトへ

パコラ通販ライフ