労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • 令和6年度美濃加茂市の太陽光発電設備設置補助金 最大35万円

2024年12月7日

労務・人事ニュース

令和6年度美濃加茂市の太陽光発電設備設置補助金 最大35万円

令和6年度 美濃加茂市太陽光発電設備等設置費補助金

令和6年度、美濃加茂市は再生可能エネルギーの普及と温室効果ガス削減を目的とした太陽光発電設備等の設置費補助金制度を実施しています。この補助金制度では、環境省の「地域脱炭素移行・再エネ推進交付金」を活用し、市内の住宅における太陽光発電設備や蓄電池の設置費用を一部支援します。現在、予算の制約から受付可能な件数が残り少なくなっていますので、希望者は早めの申請が推奨されます。

補助金の対象となる設備は家庭用の太陽光発電設備と、同時設置の蓄電池です。ただし、これらの設備は新品であることや中古品やリース品でないこと、また増設や買い替えでないことが条件です。蓄電池については、商用実績があり、停電時専用ではなく平時の充放電を前提としたもので、価格が15.5万円/KWh以下の仕様を満たすことが求められます。

補助金の申請資格は、市内で居住する住宅に太陽光発電設備を設置する方、または市外から市内への転入予定者で、事前申請のうえ交付決定後に事業を開始する方に限られます。さらに、設備設置後の発電電力の30%以上を自家消費することや、固定買取価格制度を利用しないこと、他の補助金との併用を避けることが求められます。

補助金額は、太陽光発電設備の場合、1Kwあたり7万円(上限5Kw)で、蓄電池は設置費用の3分の1(上限5KWh)です。例えば、蓄電池を5KWh以上設置する場合も、補助対象となる金額は5KWh相当分までに限られます。

申請の際には、必要書類を添えて美濃加茂市環境課窓口へ提出する必要があります。提出期限は令和7年2月28日までですが、予算上限に達した場合は受付が早期終了する可能性があります。申請から交付決定までは2〜3週間かかるため、余裕を持った準備が必要です。

補助金交付後に内容変更や事業中止が生じた場合は、市への事前申請が必要です。また、設備の法定耐用年数内に補助金の目的に沿わない利用や処分を行った場合には、市へ相談し、必要に応じて補助金返還が求められる場合があります。

興味がある方は、美濃加茂市環境課へ問い合わせのうえ、速やかに申請手続きを進めてください。提出期限や条件を守り、地域の脱炭素化に貢献する機会を活用しましょう。

⇒ 詳しくは美濃加茂市のWEBサイトへ

パコラ通販ライフ