2024年7月3日
労務・人事ニュース
令和6年度障がい児地域交流支援事業、10団体に補助金提供
福岡市 令和6年 障がい児地域交流支援事業
福岡市では、障害のある子どもたちと地域の子どもたちとの交流を推進するため、独自の工夫を凝らしたイベントや活動を行う団体に対して、経費の一部を補助する「障がい児地域交流支援事業」を実施しています。この度、令和6年度の事業募集を開始することとなりましたので、お知らせします。
まず、応募資格についてです。この補助金は、障害のある子どもと地域の子どもたちとの交流を目的とした活動を行う団体が対象です。具体的には、自治会、町内会、NPO法人、その他の任意団体が該当します。なお、営利団体や「自治協議会共創補助金」の交付対象となる団体は対象外となります。
応募方法については、必要事項を記入した応募書類をこども未来局こども発達支援課に提出してください。応募受付期間は随時行っていますが、事業実施予定の1ヶ月前までに申請をお願いします。また、応募が10団体に達した時点で募集は終了となります。
応募書類は、こども未来局こども発達支援課で配布されているほか、本ページからもダウンロード可能です。提出書類には、補助金交付申請書、事業計画書、資金計画書、収支予算書、団体の活動等に関する書類が含まれます。
補助団体数は予算の範囲内で約10団体を予定しています。1団体あたりの補助金額は上限10万円で、必要な経費に対して補助が行われます。補助対象となるのは令和6年度中に実施される事業です。
補助団体の決定は審査の上で行われ、結果は文書で団体代表者に通知されます。
興味のある団体は、早めに準備を進め、必要書類を揃えて申請を行ってください。地域の子どもたちと障害のある子どもたちの交流を深める貴重な機会を支援する本事業に、ぜひご参加ください。
⇒ 詳しくは福岡市のWEBサイトへ