労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • 令和6年 地域の安全を守る!下野市街頭防犯カメラ設置費補助金

2024年5月3日

労務・人事ニュース

令和6年 地域の安全を守る!下野市街頭防犯カメラ設置費補助金

Sponsored by 求人ボックス

令和6年 栃木県下野市街頭防犯カメラ設置費補助金

栃木県下野市では、市内の安全と安心を増進する目的で、街頭防犯カメラの新規設置を支援する補助金制度が導入されています。この制度は、地元の自治体や商業施設が防犯カメラを設置する際の費用の一部を助成することで、地域の安全を確保しようとするものです。

対象となるのは、下野市内の自治会や商店街をはじめとする地域団体や、小売店、金融機関、事業所、ホテルなどの商業施設です。ただし、補助金の対象となるためには、市税を含む公共料金の滞納がないことが条件です。

補助金の具体的な内容としては、防犯カメラの購入や設置に必要な経費の半額が補助され、その上限は10万円までとされています。申請する際には1,000円未満の端数は切り捨てられる点に注意が必要です。

申請手続きについては、補助金を希望する団体が安全安心課に事前に相談を行い、必要な書類を提出することが求められます。補助対象となる防犯カメラを設置する前に「下野市街頭防犯カメラ設置費用補助金交付申請書」を提出し、事前の相談や申請内容に基づき、その団体の防犯活動や地域の犯罪状況を考慮した上で選考が行われます。

この補助金の申請期間は令和6年4月1日から同年6月28日までと限られており、期間内に申請手続きを完了させる必要があります。なお、補助金の対象となる防犯カメラは地域の防犯を目的として設置されるものに限られます。

さらに、下野市では、補助金を利用して設置された防犯カメラに関しても栃木県が定める「防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン」に従うことが求められています。このガイドラインは、防犯カメラの適切な運用を確保し、プライバシーの保護を図るためのものです。

補助金に関する詳細な規定や申請の手引きは、市の関連資料を参照してください。これには、補助金の交付申請書や申請内容変更届、事業完了報告書など、申請に必要な各種フォームが含まれています。

下野市では、この補助金制度を通じて、市民一人一人が日々の生活を安心して過ごせる環境を整備することを目指しています。

⇒ 詳しくは栃木県下野市役所のWEBサイトへ

パコラ通販ライフ