2024年4月30日
労務・人事ニュース
令和6年 宮崎県の小規模事業者に朗報!最大50万円の補助金を活用しよう
令和6年度 小規模事業者パワーアップ支援補助金(宮崎商工会)
2024年3月27日発表の通知によると、令和6年度に向けて、小規模事業者を支援するための「小規模事業者パワーアップ支援補助金」が提供されます。こちらの補助金は、小規模事業者が直面する経済的課題に対処し、事業の発展と持続を図るための財政的支援を目的としています。
この補助金の対象となるのは、宮崎県内で事業を営む小規模事業者です。特に、卸売業、小売業、一部のサービス業を行う事業者で、従業員数が5人以下の企業、または製造業や一部のサービス業で20人以下の企業が対象とされています。さらに、県税を滞納していない事業者のみが申請資格を有します。
支援対象となる事業活動には、新たな事業の展開、販路の拡大、経営力の向上などが含まれますが、既存の事業活動の単純な更新や入替は対象外です。また、支援を受けるためには、商工会や商工会議所からの助言や融資斡旋などの支援を受けながら取り組む必要があります。
補助金の内容としては、対象となる経費の3分の2(上限は50万円まで)が補助されます。対象経費には、機械装置の導入費用、広報費、展示会参加費、旅費、開発費、専門家への謝金や旅費、委託費、外注費、IT関連の導入費、ECサイトの関連費などが含まれます。補助金を活用して、商品開発や改良を進める際には、選定された専門家からの助言やバイヤーとのマッチング支援を受けることが可能です。
申請の受付は令和6年5月7日から31日まで行われ、審査の結果は7月上旬に通知されます。採択された場合、通知日以降に経費の支払いが可能となります。事業実施は12月16日までとされており、その後、翌年1月15日までに実績報告書を提出する必要があります。最終的な補助金の受け取りは、翌年2月下旬頃とされています。
お問い合わせは、地域によって異なる商工会議所、または商工会にて受け付けています。詳細は各商工会議所のウェブサイトを参照、または直接お問い合わせください。
この補助金は、経済環境の変化に対応し、事業の持続可能な発展を図る小規模事業者にとって大きなチャンスです。適用条件や手続きの詳細については、事前に確認しておくことをお勧めします。