労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • 令和6年 岩手県からの環境配慮型支援策 中小企業への補助金プログラム

2024年4月22日

労務・人事ニュース

令和6年 岩手県からの環境配慮型支援策 中小企業への補助金プログラム

岩手県 令和6年度事業者向け省エネルギー対策推進事業

令和6年度に岩手県が展開する事業者支援プログラムは、地球温暖化対策の一環として、中小事業者を中心にエネルギー効率の良い機器への更新を奨励します。この取り組みは、CO2排出削減に寄与すると共に、経済的な節約も目指しています。

このプログラムでは、空調機器、照明機器、給湯機器、そして換気設備の更新が対象となります。補助金を通じて、県内の事業者がこれらの高効率設備へと更新する費用の一部を支援します。補助を受ける事業者は、地域社会や従業員に対して省エネルギーの重要性を広める活動にも取り組みます。

この補助金プログラムの対象者は、以下の条件を満たす中小企業者および個人事業主です:

・年間エネルギー使用量が1,500kl未満の事業者
・県税を滞納していない事業者
・他の同様の国の補助金を受けていない事業者

また、補助金の申請資格を得るためには、省エネルギー診断やCO2排出量の算定を行った記録が必要です。この診断は、登録された機関によって実施されます。

補助の詳細としては、対象となる設備投資に対して、補助金が原則として費用の半分をカバーします。ただし、いわて脱炭素化経営企業等の認定を受けた事業所は、さらに補助金額が増額されます。通常の補助上限は50万円ですが、認定事業所では最大80万円まで補助が受けられます。

申請受付は2024年4月12日から2025年1月31日までとされており、予算の上限に達し次第、受付は終了します。事業の完了期限は2025年2月28日と設定されています。

この補助金プログラムは、企業の省エネルギー取り組みを推進するとともに、持続可能な経営に貢献することを目的としています。興味のある事業者は、環境生活企画室に事前に相談し、適切な手続きを確認した上で申請を行ってください。

⇒ 詳しくは岩手県庁のWEBサイトへ