労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • 令和6年 江田島市 市内外のオリーブ栽培者対象!肥料・農薬補助金制度開始

2024年10月24日

労務・人事ニュース

令和6年 江田島市 市内外のオリーブ栽培者対象!肥料・農薬補助金制度開始

令和6年 江田島市 オリーブ栽培支援事業費補助金

オリーブ栽培支援事業費補助金は、オリーブ栽培を促進するために、市内でオリーブを栽培している人やこれから栽培を始めようとする人に向けた支援制度です。この補助金は、オリーブの栽培を効率的かつ安全に行うために必要な肥料や農薬、支柱設置の費用を一部補助するもので、令和5年度からは市外に住所を有する方も対象に加えられています。

肥料に関する補助では、オリーブ栽培に効果が認められた特定の肥料が対象となり、購入費の3/4までを補助し、1筆の土地につき最大1万円、年度内での申請は一人3万円までとなっています。また、農薬についてもオリーブアナアキゾウムシの防除に適した農薬が対象となり、同様に購入費の3/4まで補助され、1筆の土地につき最大5,000円、年度内の申請は一人1万5,000円まで補助されます。

さらに、オリーブの倒伏防止のための支柱設置費用も補助対象で、支柱本体や麻紐などの固定資材が対象となります。この場合も購入費の3/4が補助され、1筆の土地につき1万5,000円が上限となり、同一の土地での申請は1回に限られます。

申請にあたっては、購入後に領収書やレシートが必要となり、補助を受けるためには正式な土地所有者または賃借権・使用貸借権の許可を得た方のみが対象です。不正に利用される土地での申請は認められません。また、予算が限られているため、予算がなくなった場合には交付ができなくなる可能性もありますので、申請は早めに行うことが推奨されます。さらに、令和3年度まで提供されていた農地再生や土壌改良に関する補助金は、現在廃止されていますので、その点にもご注意ください。

申請書類は、市オリーブ振興室や各市民センターで入手可能で、申請は購入した年度内に行う必要があります。この補助金を活用することで、オリーブ栽培をより安定したものにするための支援が期待できます。

⇒ 詳しくは江田島市のWEBサイトへ

パコラ通販ライフ