労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • 令和6年1月 月例経済報告 景気は、このところ一部に足踏みもみられるが、緩やかに回復している。(内閣府)

2024年1月26日

労務・人事ニュース

令和6年1月 月例経済報告 景気は、このところ一部に足踏みもみられるが、緩やかに回復している。(内閣府)

持続可能な成長を目指す日本経済の現状と課題

令和6年1月に公開された日本の経済状況に関する報告書によると、日本経済は一部で停滞の兆しを見せつつも、全体としては緩やかな回復傾向にあると評価されています。雇用や所得環境の改善が続いており、政府のさまざまな経済政策の効果も期待されています。しかし、国際金融市場の締め付けや中国経済の不透明さなど、海外の経済動向が日本経済にリスクをもたらしていることも指摘されています。また、物価の上昇や中東情勢の不安定さ、金融市場の変動にも注意が必要です。さらに、令和6年に発生した能登半島地震の経済への影響も懸念されています。

日本政府は、これまでのコスト削減主導の経済から、持続的な賃金上昇と積極的な投資が牽引する成長型の経済への移行を目指しています。このため、新しい資本主義に基づく経済対策を加速させ、デフレ脱却を目指す総合的な経済政策を推進しています。また、能登半島地震の被災者支援や被災地の復旧・復興にも注力しており、政府は予備費を活用して対応を進めています。日本銀行には、物価安定目標の実現に向けた取り組みが期待されています。

個人消費は回復傾向にあり、設備投資も持ち直しの動きが見られますが、足踏みの状態も見受けられます。住宅建設は弱含む傾向にあり、公共投資は底堅く推移しています。輸出は持ち直しの動きがあるものの、一部で停滞しており、輸入は横ばい状態が続いています。企業活動では、生産や企業収益は改善しているものの、倒産件数の増加が見られます。雇用状況は改善しており、物価も緩やかに上昇しています。

国内企業物価は横ばい状態が続いており、消費者物価は緩やかな上昇傾向です。株価は上昇しており、円相場は変動しています。金融情勢に関しては、企業の資金繰りは安定しており、マネタリーベースやM2も増加しています。

海外経済に目を向けると、世界的には景気が持ち直しているものの、一部地域では弱さが見られます。アメリカやアジア、ヨーロッパ各国の経済状況にも注目が集まっています。特に中国の景気動向やヨーロッパ圏の経済状況は、今後の日本経済に影響を与える可能性があります。

⇒ 詳しくは内閣府のWEBサイトへ