2024年8月21日
労務・人事ニュース
令和6年10月1日から適用の特定一般教育訓練講座、全国で116講座を新規指定:キャリアアップを目指す労働者への支援強化
特定一般教育訓練の指定講座を公表しました(令和6年10月1日付け指定)(厚労省)
厚生労働省は令和6年10月1日付で新たに指定された特定一般教育訓練講座を公表しました。この発表は、労働者のキャリアアップを支援するための「教育訓練給付」の一環として行われており、今回新たに116講座が指定される運びとなりました。この結果、令和6年10月1日時点で給付対象となる講座数は、累計で801講座に達することになります。
今回の指定講座の内容を見ると、特に注目すべきは介護支援専門員実務研修や大型自動車第一種免許の取得を目指す講座など、業務独占資格や名称独占資格の取得を目標とした講座が多く含まれている点です。これらの資格は、特定の職業に就くために必要不可欠なものであり、特に介護や運輸業界ではそのニーズが高まっています。したがって、今回の指定講座は、労働市場における即戦力となる人材の育成を強く意識したものとなっており、受講者が取得した資格を活かして、労働市場での価値を高めることが期待されています。
また、厚生労働省は働きながら学ぶことの重要性を鑑み、オンライン講座や夜間・土日に実施される講座の拡充にも努めています。特に、インターネットを活用したオンライン講座の新規指定は15講座に及び、これにより、物理的な制約を受けずに学ぶことが可能になります。さらに、夜間講座は69講座、土日講座は83講座が新たに指定され、これらの講座は、平日に仕事や家庭の都合で学ぶ時間が取りにくい労働者にとって、大変有益な選択肢となるでしょう。
教育訓練給付制度の「特定一般教育訓練給付」は、労働者が特定の講座を受講し、修了した場合に、受講費用の一部を給付するものです。この制度により、受講者は修了後に受講費用の40%(上限20万円)を受け取ることができます。さらに、令和6年10月1日以降に受講を開始し、資格取得後1年以内に就職または転職が成功した場合には、追加で受講費用の10%(上限5万円)が支給されます。このように、労働者の積極的なキャリア形成を支援するための措置が講じられており、再就職や転職を目指す人々にとって、経済的な負担を軽減しつつ、スキルを向上させる絶好の機会を提供しています。
今回の指定講座の公表により、給付対象となる講座は累計で801講座に達します。これは、全国の教育訓練機関や企業が提供する幅広い分野の講座を網羅しており、受講者の多様なニーズに対応できる体制が整えられています。特に、業務独占資格や名称独占資格の取得を目指す講座が全体の大部分を占めており、介護職員初任者研修、大型自動車第一種免許、特定行為研修など、実務に直結した資格取得を目指す講座が数多く含まれています。これらの資格は、特定の業界で必須となるものであり、資格取得後の就職やキャリアアップにおいて大きなメリットをもたらすことが期待されます。
また、情報通信技術に関する資格取得を目指す講座や、短期間で職業実践力を高めるプログラムも含まれており、これらの講座は、急速に進化するデジタル社会において必要とされるスキルの習得を支援するものです。これにより、IT業界やその他の高度な技術が求められる分野において、労働者が必要な知識と技術を身につけるための環境が整備されています。
さらに、通学制の講座についても充実した内容が提供されており、平日昼間に実施される講座、平日夜間に実施される講座、土日に実施される講座のそれぞれが、幅広い選択肢を提供しています。これにより、受講者は自分のライフスタイルや仕事のスケジュールに合わせて、最適な講座を選ぶことが可能です。特に、夜間や土日の講座は、平日の日中に仕事をしている労働者にとって大変貴重な学びの機会となるでしょう。
通信制の講座についても、従来の郵送による教材提供や添削指導に加えて、インターネットを利用したe-ラーニング形式の講座が新たに指定されています。これにより、受講者は自分のペースで学ぶことができ、学習の柔軟性がさらに高まります。特に、オンライン講座は、自宅での学習が可能なため、通学が難しい地方在住者や忙しいスケジュールの中でも学びたいと考える人々にとって、大きな利便性を提供します。
今回の新規指定講座の発表に伴い、厚生労働省は教育訓練給付制度のさらなる普及を目指しています。この制度は、労働者が自身のキャリアを主体的に形成し、労働市場での競争力を高めるための重要な支援策です。特に、今後ますます多様化する働き方やライフスタイルに対応した教育訓練が求められる中で、今回の新規指定講座の公表は、労働者がキャリアアップに向けた最適な選択肢を見つける一助となるでしょう。
この制度を利用するにあたっては、ハローワークでの申請手続きが必要です。また、次回の講座指定申請受付は令和7年4月を予定しており、教育機関や企業において新たに講座を提供したいと考えている場合は、この期間内に申請を行うことが求められます。
教育訓練給付制度に関する詳細情報や、給付対象となる講座の検索については、厚生労働省の公式ウェブサイトで確認することができます。労働者の皆さんは、自身のスキルアップやキャリア形成に向けて、この制度を積極的に活用し、自らの可能性を広げてください。
⇒ 詳しくは厚生労働省のWEBサイトへ