労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • 令和6年5月の消費者マインド、改善に足踏みで36.2ポイントに低下

2024年6月6日

労務・人事ニュース

令和6年5月の消費者マインド、改善に足踏みで36.2ポイントに低下

消費動向調査(月次)結果 令和6(2024)年5月分調査

令和6年5月、経済産業省は、最新の消費動向調査結果を発表しました。この調査は、毎月実施されており、令和6年5月分は5月3日から20日の間に回収されたデータに基づいています。調査基準日は5月15日です。

まず、消費者態度指数について説明します。この指数は、消費者の経済状況や将来の見通しに関する意識を示す指標で、4つの要素から構成されています。「暮らし向き」、「収入の増え方」、「雇用環境」、そして「耐久消費財の買い時判断」の4項目です。令和6年5月の消費者態度指数は36.2で、前月から2.1ポイント低下しました。

次に、各消費者意識指標の動向を見ていきます。「耐久消費財の買い時判断」は29.0で、前月より2.8ポイント低下しました。また、「暮らし向き」と「雇用環境」は共に2.2ポイント低下し、それぞれ33.9と42.0となりました。「収入の増え方」についても1.2ポイント低下し、39.9となっています。さらに、「資産価値」に関する意識指標も1.6ポイント低下し、45.3となりました。

これらのデータから、5月の消費者マインドは改善に足踏みが見られると評価され、前月の「改善している」という評価から下方修正されました。消費者態度指数は、ここ数ヶ月間、徐々に低下していることがわかります。

消費者の物価に対する見通しも調査されています。令和6年5月の1年後の物価について、最も多かった回答は「上昇する(5%以上)」で46.9%を占めました。前月と比べると、「上昇する」と見込む割合は0.5ポイント増加しました。一方で、「低下する」及び「変わらない」と答えた割合は共に0.5ポイント減少しました。

調査結果によると、9割以上の消費者が1年後の物価が上昇すると予想しています。これは、消費者が今後の物価上昇を強く意識していることを示しています。特に、5%以上の上昇を予想する消費者が多いことは、インフレに対する懸念が高まっていることを示しています。

消費者の経済に対する不安や懸念が高まっている中、政府や企業はこれらのデータをもとに、消費者信頼感の向上に向けた対策を講じることが求められます。消費者が安心して消費活動を行える環境を整えるためには、経済政策の見直しや新たな支援策の導入が必要です。

消費動向調査は、消費者の意識や行動を理解し、経済の動向を把握するための重要な指標です。今後も定期的な調査を通じて、消費者の意識の変化を継続的にモニタリングし、適切な経済政策を展開していくことが重要です。

⇒ 詳しくは内閣府のWEBサイトへ

パコラ通販ライフ