労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • 令和6年5月末の民間米在庫量、前年同月比40万トン減の145万トンに

2024年7月22日

労務・人事ニュース

令和6年5月末の民間米在庫量、前年同月比40万トン減の145万トンに

米に関するマンスリーレポート(令和6年7月号)の公表について 在庫編(農水省)

令和6年7月号の「米に関するマンスリーレポート(マンレポ)」は、米の価格や需給の動向に関するデータを集約し、定期的に公表しています。このレポートは、需要に応じた生産と円滑な米取引を支援することを目的としています。以下に、民間在庫の推移や産地別の在庫状況に関する詳細を説明します。

まず、全国段階の民間在庫についてですが、令和6年5月末の出荷および販売段階における民間在庫は、前年同月と比較して40万トン減少し、145万トンとなっています。出荷段階での在庫は前年同月比38万トン減の112万トン、販売段階では3万トン減の34万トンとなりました。月別の在庫推移を見ても、7月から翌年の6月までの間に在庫量が大きく変動しており、特に11月から12月にかけて在庫量が増加し、その後徐々に減少しています。

各産地の米の民間在庫量についても詳細が記載されています。例えば、北海道では5年産の米の在庫が123.2千トン、4年産の米の在庫が8.5千トンとなっています。青森県では、5年産の米が67.1千トン、4年産の米が1.9千トンとなっています。これらのデータは、各産地の米の供給状況や市場の需給バランスを把握する上で重要な情報となります。

さらに、民間在庫の月別推移も詳細に記載されています。例えば、7月には総在庫量が200万トンを超えることが多く、これは新米の収穫が始まるためです。その後、販売が進むにつれて在庫量は減少し、翌年の6月には最も少ない在庫量となる傾向があります。このような季節的な在庫の変動は、米の需給バランスを理解する上で重要な指標となります。

販売段階の在庫についても詳細が記載されています。例えば、出荷段階での在庫が多い地域では、米の供給が安定していることが多く、逆に販売段階での在庫が多い地域では、販売が進んでいない可能性があります。これらのデータを基に、各地域の米の需給バランスを分析することができます。

また、令和4年産と5年産の米の産地別民間在庫の推移も詳細に記載されています。例えば、北海道の5年産の米の在庫は202.3千トン、4年産の米の在庫は24.1千トンとなっています。宮城県では、5年産の米が93.1千トン、4年産の米が6.3千トンとなっています。これらのデータは、各産地の米の生産状況や市場の動向を把握する上で重要な情報となります。

さらに、各地域の詳細な在庫状況も記載されています。例えば、青森県では、5年産の米の在庫が67.1千トン、4年産の米が1.9千トンとなっており、在庫の減少傾向が見られます。岩手県では、5年産の米の在庫が75.6千トン、4年産の米が2.8千トンとなっており、こちらも在庫の減少傾向が見られます。これらのデータは、各地域の米の需給バランスを把握する上で重要な指標となります。

また、民間在庫の累年データについても触れられています。これらのデータは、農林水産省のホームページで閲覧することができ、過去数年間の在庫の推移を確認することができます。このようなデータは、長期的な需給バランスを把握する上で非常に重要な情報となります。

総じて、「米に関するマンスリーレポート」は、米の価格や需給の動向を把握する上で非常に重要な資料です。このレポートを活用することで、米の生産や販売に関わる関係者は、需給バランスを適切に調整し、円滑な米取引を行うことができます。各地域の詳細な在庫状況や月別の在庫推移を把握することで、適切な生産計画や販売戦略を立てることができるでしょう。

これらのデータは、今後の米の需給バランスを予測する上でも重要な情報となります。例えば、在庫が多い地域では、販売促進活動を強化する必要があるかもしれませんし、在庫が少ない地域では、生産量を増やすことが求められるかもしれません。このように、「米に関するマンスリーレポート」を活用することで、適切な需給バランスを維持し、円滑な米取引を行うことができるのです。

また、レポートの利便性を高めるために、データの反映時期や変更の可能性についても触れられています。原則として毎月中旬に公表されるこのレポートは、公表日の2営業日前までに入手可能なデータを反映しており、内容については必要に応じて項目の追加・削除などの変更が行われることもあります。これにより、最新の情報を基にした正確な需給分析が可能となります。

「米に関するマンスリーレポート」は、米の価格や需給動向を把握する上で欠かせない資料です。このレポートを活用することで、米の生産や販売に関わる関係者は、適切な生産計画や販売戦略を立てることができます。今後も、このレポートを活用して需給バランスを適切に調整し、円滑な米取引を実現することが求められます。

参考:米に関するマンスリーレポート(令和6年7月号)の公表について 在庫編

⇒ 詳しくは農林水産省のWEBサイトへ

パコラ通販ライフ