労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • 令和6年8月先行き 北海道観光客増加と円安がもたらす経済効果、今後注目の人材ニーズとは?

2024年9月25日

労務・人事ニュース

令和6年8月先行き 北海道観光客増加と円安がもたらす経済効果、今後注目の人材ニーズとは?

景気ウォッチャー調査(令和6年8月調査)― 北海道(先行き)―(内閣府)

北海道における最新の景気動向は、特に観光業や小売業を中心に様々な影響が見られています。景気ウォッチャー調査によると、夏の観光シーズンを過ぎた後も、秋の観光需要は見込まれており、特にインバウンド需要が回復傾向にあることが注目されています。具体的には、韓国からのゴルフ客の増加が観光業にとって好材料となっており、今後数か月にわたり観光客の訪問が続く見通しです。また、国内の観光客についても、賃上げの影響で消費意欲が高まっていることが報告されています。

一方で、小売業では売上が前年を上回る店舗もあれば、旧市街地のシャッター通り化が進行しており、地域差が浮き彫りになっています。特に土産物店や酒類販売店などでは、夏の観光シーズンの好調さがそのまま続くと期待される一方で、シャッターが閉まったままの商店街や人通りが少ない地域については、将来に対する懸念が広がっています。

インバウンド需要に関しては、円安傾向が続いているものの、観光客の増加はまだ安定的ではありません。しかし、百貨店などの大規模小売業者は、引き続きインバウンド需要の回復に期待を寄せており、今後の入込み客数の増加を見込んでいます。また、スーパー業界では、売上を増やすための様々な取り組みが定着しつつあり、今後の景気回復への期待が見られます。

自動車販売業界では、大手メーカーの不正問題による影響が徐々に収まりつつあり、受注も回復傾向にあります。特に新車の発表や受注再開により、今後の売上が安定して推移すると見られていますが、景気の先行きについては個人消費の動向に大きく依存しているため、慎重な姿勢が続いています。

観光業においては、3か月先の宿泊予約が安定していることから、今後の見通しは明るいとされています。特に旅行代理店では、9月から10月にかけての予約が前年を上回っていることが報告されており、新規の問い合わせも順調に推移していることから、今後の景気はやや良好な状態が続くと期待されています。

一方で、商店街やスーパー業界では、国の政策や国際的な選挙結果に左右される不透明な部分が多く、台風などの自然災害や物価上昇が消費者心理に影響を与えているとの報告もあります。特にスーパーでは、商材の値上げやエネルギーコストの上昇に伴う消費者の購買行動の変化が懸念されており、今後の売上はやや落ち込む可能性があります。

また、コンビニ業界では、来客数に大きな変化が見られないものの、最低賃金の上昇や物価高の影響が依然として残っており、消費者の購買意欲が抑制されていると報告されています。さらに、衣料品専門店では、高価格帯の商品に対する需要が鈍化しており、今後の見通しは不透明です。

一方で、農林水産業では、台風の影響が懸念されるものの、主要果物の出荷がピークを迎えることから、今後の景気は回復基調にあると期待されています。また、通信業や金融業では、観光客の消費が回復傾向にあり、北海道全体の経済波及効果が期待されています。特に金融業では、ボーナスやエネルギーコストの負担軽減策が消費者マインドを改善させる要因となっており、個人消費の持ち直しが予測されています。

一方で、建設業や自動車販売業界では、依然として人手不足や資材の高騰が懸念材料となっており、今後の景気回復には時間がかかる見通しです。また、住宅市場においては、金利上昇や人口減少の影響で市場の縮小が進む可能性が指摘されています。特に若年層の住宅取得が困難になることで、分譲マンション市場の縮小が避けられない状況です。

このように、北海道の景気は業界や地域によって異なる状況にありますが、全体としては観光業や農業が回復基調にある一方で、小売業や建設業などでは不安材料が多く、引き続き慎重な見通しが求められています。企業の採用動向についても、景気の回復に伴い人材需要は底堅く推移しているものの、スキルのある人材の確保が難しいという課題が残っています。こうしたミスマッチを解消するためには、企業側の努力が求められている状況です。

採用担当者が注目すべき点としては、インバウンド需要の回復や賃上げの影響で、今後の消費行動が活発になる可能性があることです。特に観光業界や飲食業界においては、外国人観光客の増加が期待されるため、それに対応できる多言語スキルを持った人材の採用が求められるでしょう。また、小売業や自動車販売業界でも、景気回復の兆しが見られるため、販売促進や顧客対応に長けた人材の確保が重要です。スキルアップや研修を通じて、こうした需要に応えられる体制を整えることが、今後の成長に繋がるでしょう。

⇒ 詳しくは内閣府のWEBサイトへ

パコラ通販ライフ