労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • 令和6年8月先行き 東北 人材不足が深刻化する中、東北地方の採用市場に何が起きているのか

2024年9月25日

労務・人事ニュース

令和6年8月先行き 東北 人材不足が深刻化する中、東北地方の採用市場に何が起きているのか

景気ウォッチャー調査(令和6年8月調査)― 東北(先行き)―(内閣府)

東北地方の景気動向に関する報告書から得られた情報によると、地域ごとの経済状況にはさまざまな変動が見られます。特に、スーパーやコンビニエンスストア、百貨店など小売業の動向が重要視されています。景気の先行きに対する期待や懸念は、最低賃金の引き上げや物価高騰、円安などの影響を強く受けています。

スーパーの店長の意見によると、最低賃金の改定により消費が活性化するとの見込みがある一方で、物価の上昇が続くため、売上の増加が一時的である可能性も示されています。同じく、コンビニのエリア担当者からは、夏物商材が引き続き好調に売れる予想がされている一方で、円安による影響で観光客の増加も期待されていることが強調されています。紅葉のシーズンに向けて、インバウンド需要が高まり、観光業も含めた地域経済の回復が期待されています。

一方で、コンビニエンスストアの店長からは、最低賃金の引き上げによって経営に負担がかかり、対応に苦慮している声も聞かれます。特に、物価高が続く中で消費者の購買意欲が低下していることが懸念材料となっています。さらに、衣料品専門店の経営者からは、単価の高い秋冬商材が売れるシーズンに入るため、売上増加が期待される一方で、消費者の財布のひもが固くなる傾向が続いているため、思ったほどの売上向上は見込めない可能性があるとの見方が示されています。

観光業界においても、景気の先行きには期待と懸念が交錯しています。都市型ホテルの支配人によれば、秋の行楽シーズンの先行予約が好調であることから、国内外の観光客が増加する見通しが立っています。しかし、観光型ホテルのスタッフからは、特に紅葉シーズンの需要は例年通りであり、大きな好転要素が見当たらないとの意見があり、観光業全体に対する不透明感が残ります。

また、飲食業界やレジャー産業についても、景気の先行きに対する不安が広がっています。一般レストランの経営者によると、予約状況が例年よりも少なく、パーティー需要などが減少していることから、消費者の消費傾向が慎重になっていることがうかがえます。同様に、レジャー施設の運営者も、物価高の影響により来客数が伸び悩んでいる状況にあり、今後の景気回復には慎重な姿勢を示しています。

製造業や建設業においては、引き続き堅調な受注が見込まれているものの、資材価格の高騰や労働力不足といった課題が依然として存在しています。特に、輸送用機械器具製造業の経営者は、米国の景気後退懸念や中国経済の停滞による影響を受けて、輸出が低迷している現状に危機感を抱いています。このような状況下では、企業の成長戦略や市場拡大に向けた対策が重要となるでしょう。

人材派遣業界も、企業の景気動向に大きく左右されています。特に、最低賃金の引き上げによる企業の採用活動への影響が注目されており、人手不足やコスト増が懸念されています。求人数は増加傾向にあるものの、書類通過率が下がっている状況から、企業側は採用基準を厳しくしている様子がうかがえます。建設業や製造業においても、需要の低迷が続いており、新規求人の動きは停滞しているとの指摘があります。

東北地方の景気は、国内外の経済状況や天候、物価動向など多くの要素に影響を受けており、業種ごとの見通しに大きな違いが見られます。最低賃金の引き上げや物価高騰による消費者の購買意欲の低下が続く一方で、紅葉シーズンや年末商戦に向けた期待が高まっています。しかし、全体としては、景気の好転を予想する声よりも、現状維持もしくはやや厳しい状況が続くと見る意見が多く聞かれます。

このような経済状況下で、企業は新しいビジネスチャンスを模索する一方で、経営の効率化やコスト削減が求められています。特に、人材不足や資材価格の高騰に直面している業界では、持続可能な成長戦略を考えることが不可欠です。今後の景気動向を見極めつつ、地域の活性化や消費者ニーズに対応した柔軟な経営が求められるでしょう。

⇒ 詳しくは内閣府のWEBサイトへ

パコラ通販ライフ