2024年10月9日
労務・人事ニュース
令和6年8月 令和6年新規高卒予定者向け求人が4年連続増加、求人倍率は過去最高の2.56倍に
新規高卒予定者の求人数が4年連続で増加!(山口労働局)
令和6年7月末時点での山口県における新規高卒予定者の求人状況が発表されました。山口労働局の新卒者等人材確保推進本部によると、求人倍率は前年同期と比較して上昇し、4年連続で増加していることが確認されました。求人倍率は2.56倍で、過去10年間のデータを振り返ると、平成27年度以降、求人数は一貫して増加傾向にありますが、求職者数は減少しています。令和6年度の7月末時点での求人数は6,150人で、前年同期比で3.0%の増加となりました。
特に、産業別でみると「運輸業・郵便業」と「製造業」の求人が顕著に増加しており、それぞれ17.9%と3.7%の増加が見られます。一方、「建設業」に関しては求人が減少しており、前年同期比で4.9%のマイナスとなっています。また、職業別では「生産工程・労務・技能工等」の分野が3.2%増加しており、特に中小規模の企業での求人が増えていることが特徴的です。規模別に見ると、従業員数が29人以下の企業における求人が7.4%増加し、全体の中でも最も高い増加率を示しています。
ハローワーク別に見ると、山口県内の9つのハローワークのうち、「下関ハローワーク」が6.0%の増加で最も多くの求人を受理しています。全体的な傾向として、求人倍率は前年同期から0.09ポイント上昇し、2.56倍となっています。これは、過去最高の水準であり、特に中小企業での新卒採用が活発化していることが示唆されています。
令和7年3月卒業予定の高卒者を対象とした求人活動は、引き続き堅調な動きを見せています。特に、山口県内での求人数は増加しているものの、県内就職希望者は減少傾向にあり、これに伴い求人倍率も上昇しています。求職者数は前年同期と比べて0.6%の減少が見られ、そのうち県内就職を希望する者はさらに2.5%減少しています。このため、求人倍率の上昇が顕著であり、特に中小規模の企業では新卒者の採用競争が激化している状況がうかがえます。
また、新規高卒予定者の中で、運輸業・郵便業や製造業における求人が増加傾向にある一方、建設業など一部の産業では求人が減少していることが確認されました。特に、運輸業・郵便業では82人、製造業では79人の求人が増加していますが、建設業では56人減少しています。職業別で見ると、「生産工程・労務・技能工等」の分野において最も多くの求人増加があり、前年同期と比較して110人の増加が見られます。従業員数29人以下の規模の企業での求人が132人増加し、全体として中小企業での採用が活発化していることがうかがえます。
令和6年度の7月末時点で、求人における主要な産業は運輸業・郵便業、製造業、サービス業などです。運輸業・郵便業では前年同期比で17.9%の求人増加があり、製造業でも3.7%増加しています。これに対して、建設業の求人は4.9%減少しています。中小企業での求人が特に増加していることも特徴的で、従業員数29人以下の企業での求人が7.4%増加しています。企業規模別では、100人未満の小規模企業での求人が特に増加しており、従業員数が1,000人以上の大企業でも19.4%増加していることが確認されました。
これらのデータは、新規高卒予定者に対する求人市場の活況を反映していますが、県内就職希望者の減少に伴い、県外への就職希望者も一定数存在しています。求人倍率の上昇は、企業側の人材確保が厳しさを増していることを示しており、特に中小企業においては人材採用に向けた工夫が求められています。また、求職者数が減少していることから、企業側にとっては採用の難易度が高まっている状況にあります。
このような状況を踏まえ、山口県内の企業は新卒者の確保に向けて積極的なアプローチが必要です。求人倍率の高まりに対応するため、企業側は労働条件の改善や魅力的な職場環境の提供、さらには効果的な採用戦略の実施が求められています。また、就職希望者が減少している中、県外からの人材確保や、県内の学生に対して県内就職を促進するための取り組みも重要です。山口県内の求人市場は今後も引き続き変化していくと考えられますが、現時点での求人動向は堅調な伸びを示しており、企業にとっては採用活動の強化が求められる局面となっています。
⇒ 詳しくは山口労働局のWEBサイトへ