2024年10月15日
労務・人事ニュース
令和6年9月 北関東地域の景気調査結果から見る!製造業の求人需要と派遣求職者減少の対策
景気ウォッチャー調査(令和6年9月調査)― 北関東(現状)―(内閣府)
北関東地域の現状に関する最新の景気調査結果をもとに、各業種での動向を詳しくまとめました。企業の採用担当者が興味を持つであろう具体的な業界状況について、景気や雇用動向を中心に解説します。
令和6年9月に実施された景気ウォッチャー調査では、北関東地域全体で業種ごとに異なる経済状況が浮き彫りになっています。例えば、家電量販店では、前年同月比で110%と販売が好調に推移し、特にテレビが125%、冷蔵庫が117%、エアコンが107%といった具合に、残暑の影響で季節家電の販売が大きく伸びました。一方で、家電以外の小売業では、物価上昇の影響もあり、販売量が前年を下回る店舗も見られます。特に食品や生活必需品の価格上昇が消費者の購買行動に影響を与えている状況です。
観光や宿泊業に関しても回復の兆しが見られます。都市型ホテルでは、夏から秋にかけてイベントが多く、高稼働率と高単価の宿泊プランが好調に推移しており、コロナ禍前の売上を超える予約状況です。これに関連して、旅行代理店では今後の繁忙期に向けて予約が増加傾向にあり、客層も広がっていることが確認されています。一方、タクシー業界では利用者数が前年同月比で8%減少しており、地方都市におけるタクシー利用が低調な状況が続いています。
製造業では、機械器具製造業が大型案件によりフル操業を続けている一方で、輸送用機械器具製造業では、主要取引先の生産が安定せず、受注量が減少している状況です。また、化学工業では、大口の受注が減少しており、売上が伸び悩んでいます。特に、材料費の高騰が影響し、コスト増が利益を圧迫しています。
さらに、住宅販売関連業界では、建築費の高止まりが顧客の動きを鈍らせており、景気の回復が遅れていることが指摘されています。住宅関連では、特に公共工事に依存する建設業での売上減少が目立ち、公共工事の受注額が前年比で5%、前々年比では21%減少しています。このような厳しい経済状況の中で、建設業界全体としては決算への懸念が広がっています。
商業施設においては、デパートや専門店での売上がやや低調であり、特に衣料品関連では、秋物商品の動きが悪く、客足が遠のいています。これは、厳しい残暑が続いていることが原因とされており、消費者の購買意欲が季節に左右されていることがわかります。また、食料品を扱う小売店では、物価高が客の購買行動に強く影響しており、食料品や生活必需品の価格上昇が客単価の減少に繋がっています。
雇用関連の動向についても、製造業やサービス業を中心に、繁忙期対応の求人が増加している一方で、派遣の求職者数が減少している状況です。特に長期派遣の専門職に対する需要が例年より増加している点が注目されます。しかし、人手不足が深刻化している業種も多く、特に自動車整備業では、賃金向上や働き方改革に対応できない中小企業が体力を失いかけているとの報告もありました。
このように、北関東地域では業種ごとに景気動向が異なるものの、全体的には回復の兆しが見られる一方で、物価高や人手不足といった問題が企業活動に大きな影響を与えています。採用活動においては、特に製造業やサービス業での専門職需要が増加しているため、これらの業界への採用戦略を強化することが重要です。また、物価上昇に対応した給与体系や福利厚生の見直しが、今後の採用活動において大きな課題となるでしょう。
以上の調査結果を踏まえ、北関東地域での採用活動におけるポイントを整理すると、まずは製造業やサービス業を中心に、専門職や長期派遣に対する需要が高まっている点が重要です。これに対応するためには、各企業が競争力を持つための報酬制度や福利厚生の充実を図り、従業員が安定して働ける環境を提供することが求められます。また、観光業や宿泊業における回復基調を捉え、関連するサービス業の人材需要にも注目する必要があります。さらに、建設業では公共工事の受注減少に伴い、民間工事へのシフトが求められており、これに対応できる人材を確保することが今後の課題です。
⇒ 詳しくは内閣府のWEBサイトへ