2025年5月25日
労務・人事ニュース
令和7年 最大5万円補助、江南市の省エネ家電買換支援が6月1日から先着200世帯に実施
- 「夜勤なし」/准看護師/介護施設/オンコールなし
最終更新: 2025年5月28日 22:44
- 「夜勤なし」/正看護師/介護施設/オンコールなし
最終更新: 2025年5月28日 22:44
- 精神科訪問看護の正看護師/未経験OK/車通勤可/即日勤務可
最終更新: 2025年5月29日 07:02
- 「時短勤務可」/准看護師・正看護師/介護施設
最終更新: 2025年5月28日 22:44
令和7年 江南市 省エネ家電買換補助事業
江南市では、家庭のエネルギー負担の軽減と温室効果ガスの排出削減を目的として、令和7年6月1日から7月31日までの期間、「省エネ家電買換補助事業」を実施します。この制度は、市内に居住する市民が自宅に設置しているエアコンまたは冷蔵庫を、省エネ性能の高い製品に買い換える際、その購入費用の一部を市が補助するもので、環境配慮と家計支援の両面で注目されています。
補助の対象者は、申請日時点で江南市の住民基本台帳に登録されており、かつ市内にある自己居住用の住宅で買い換えを行う方に限られます。また、同一世帯につき補助金の申請は1回限りと定められており、家族全員での複数申請はできません。対象となる家電製品は、未使用の省エネ基準適合品であり、経済産業省が運営する「省エネ型製品情報サイト」に掲載されている統一省エネラベルで★3つ以上の性能を持つエアコンまたは冷蔵庫に限られています。
補助金の額は、購入費用に応じて3段階に分かれており、5万円以上10万円未満で1万円、10万円以上20万円未満で3万円、そして20万円以上で5万円が補助されます。補助対象経費は家電本体の購入費用のみで、設置費や配送料、付属品などの費用は対象外となります。ただし、エアコンと冷蔵庫を同時に購入した場合は、それぞれの金額を合算して補助金の申請を行うことが可能です。この柔軟な対応により、買い替えのタイミングを合わせる家庭にも対応できる仕組みとなっています。
申請には、購入費用を証明する領収書や製品保証書、家電リサイクル券の写し、設置状況を示す写真など、複数の書類を提出する必要があります。補助金は先着順で交付され、概ね200世帯分が想定されています。期間内であっても、補助対象件数に達した場合はその日の受付分を抽選で決定することとなるため、できる限り早めの申請が望まれます。また、補助対象となるためには、6月1日以前に家電を購入・設置してはならないという条件もあるため、買い替えのタイミングには特に注意が必要です。
申請方法は、書類を郵送、専用のオンライン申請フォームの利用、または直接環境課窓口への持参のいずれかとなっており、申請者の利便性にも配慮がなされています。特に郵送の場合は、書類の未着や紛失などのリスクもあるため、追跡が可能な方法での送付が推奨されています。また、申請内容に不備があった場合には受理されない可能性もあるため、提出前には必要書類をよく確認し、記載例などを活用して正確に準備することが求められます。
この補助制度は、家計の支出を抑えると同時に、電力消費量の少ない省エネ家電への移行を後押しすることにより、市全体のエネルギー消費量とCO₂排出量を削減するという二重の効果が期待されています。とりわけ、エアコンや冷蔵庫は年間を通じて使用頻度が高く、買い替えによる電気代削減効果も大きいため、こうした取り組みは市民の生活にも直結する現実的な支援策と言えるでしょう。環境負荷の少ない暮らしを実現するために、この機会を活用して家電の更新を検討することは非常に有意義です。
⇒ 詳しくは江南市のWEBサイトへ