労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • 伊勢志摩の絶景を堪能!3月16日・20日のハイキングイベント

2025年2月27日

労務・人事ニュース

伊勢志摩の絶景を堪能!3月16日・20日のハイキングイベント

春分の日はハイキングへ!鳥羽の自然を満喫する無料イベント

鳥羽商工会議所は、3月16日と20日に春の低山ハイキングイベントを開催する。参加費は無料で、山頂では特別なケータリングランチが用意され、各日50名の先着順で参加者を募集している。16日は近鉄松尾駅を起点とし、青峯山正福寺までの道を歩く。20日はJR鳥羽駅から出発し、日和山、城山、樋ノ山を巡るコースとなる。いずれのルートも、伊勢志摩の自然を堪能しながら春の空気を楽しめる企画となっている。

このイベントは、鳥羽商工会議所が運営する伊勢志摩ハイキングのウェブサイトを通じて企画された。伊勢志摩地域には、標高は低くても山頂からの眺望が素晴らしい山々が多く、四季折々の自然を満喫できる。春の訪れを感じながら、地元の文化や歴史にも触れられる機会となる。

16日の青峯山ルートは、近鉄松尾駅に午前八時四十五分に集合し、受付を済ませたのち、松尾集落を抜け、参道を歩きながら、ますきち岩や護摩岩などを巡る。山道を登り、午前十時半頃には青峯山正福寺に到着する予定で、希望者は保存会の野村史隆氏による説明を聞いたり、ご祈祷を受けたりすることができる。正午からは燈明岩前広場にて特設の「山頂カフェ」がオープンし、ケータリングランチを味わうことができる。食事の後にはアンケートが行われ、午後一時には自由解散となる。

20日の鳥羽三山ルートは、JR鳥羽駅に午前八時四十五分に集合し、受付後、日和山へと向かう。そこから城山を経由し、江戸川乱歩館を訪問する。午前十時半には館内を見学する時間が設けられており、日本を代表する推理作家、江戸川乱歩に関する展示を鑑賞できる。その後、金刀比羅宮鳥羽分社を経由し、樋ノ山へと向かう。正午には山頂に到達し、ここでも特設の「山頂カフェ」が開かれる。食事後にはアンケートが行われ、午後一時には自由解散となる。さらに、希望者は扇芳閣の日帰り入浴を通常千円のところ、五百円で利用することができる。

このイベントでは、鳥羽市内に四店舗を展開する自家焙煎珈琲のカフェ「MUSEA」が特別にケータリングランチを提供する。メニューはチャウダースープとサンドイッチのセットで、山頂の絶景を眺めながら味わう食事は、特別なひとときを演出してくれる。さらに、コーヒーの販売も行われるため、食事とともに本格的なコーヒーを楽しむこともできる。

イベントの参加申し込みは先着順で受け付けており、定員は各日五十名となっている。動きやすい服装と靴を着用し、タオルや飲み物、必要に応じて敷物などを持参することが推奨されている。また、イベント終了後にはアンケートが実施され、回答した参加者には記念品がプレゼントされる予定である。

天候の影響による実施可否については、開催日の二日前に天気予報を確認し、午後五時までに決定される。実施の有無については、伊勢志摩鳥羽ハイキングの公式ウェブサイトで案内されるため、事前に確認することが推奨される。

申し込みは公式ウェブサイトの専用フォームから行うことができ、不明点がある場合は鳥羽商工会議所へ問い合わせることが可能である。問い合わせ先は、鳥羽商工会議所の岩崎氏およびダグラス氏が担当し、電話またはメールでの連絡が可能となっている。当日の緊急連絡先も用意されており、安心して参加できる体制が整えられている。

この春、伊勢志摩の美しい自然を満喫しながら歴史と文化に触れることができる特別なハイキングイベントは、無料で参加できる貴重な機会となる。山頂でのランチや見学スポットも充実しており、観光気分も味わえる内容になっている。定員に達し次第締め切られるため、早めの申し込みが推奨される。

⇒ 詳しくは伊勢志摩国立公園 絶景ハイキングのWEBサイトへ