労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • 佐賀県による賃金アップ支援・単身事業者支援枠で地域経済を強化

2024年3月25日

労務・人事ニュース

佐賀県による賃金アップ支援・単身事業者支援枠で地域経済を強化

佐賀県中小企業生産性向上支援補助金(賃金UP支援枠・単身事業者支援枠)の公募

佐賀県では、地元の中小企業の生産性向上を後押しするため、賃金アップ支援と単身事業者支援の2つの枠組みで補助金を提供しています。これは、原材料やエネルギーの価格上昇や人手不足といった経営上の困難に直面している企業を支えるための取り組みです。

佐賀県内に拠点を置く中小企業がこの補助金の対象となりますが、農林漁業、医療福祉業、または職員を常時雇用していない団体は除外されます。ただし、農林漁業であっても製造や加工、宿泊などの事業を行っている場合は、その部分に限り補助の対象となり得ます。

賃金アップ支援枠は、事業場内の最低賃金を少なくとも3%引き上げる企業を対象にしています。補助金額は、支出の2/3以内ですが、伝統的な地場産品を製造する事業者には、費用の3/4まで補助されます。一方、単身事業者支援枠は、直近の経済状況が前年比で下落している事業者を支援対象としており、特に新たに創業した事業者に対しては柔軟な評価基準が適用されます。

補助金を利用できるのは、デジタル技術を駆使した業務の改善、生産効率の向上、新商品の開発や市場拡大など、企業の生産性を高める活動です。ここには、機械設備の導入やシステム開発、広報活動、展示会への出展、開発費用など多岐にわたる費用が含まれます。

申請については、第一次募集が令和6年3月15日から4月30日まで、第二次募集が令和6年5月13日から6月14日まで行われます。補助金の交付決定額が予算上限に達した場合、第二次募集は行われません。申請は郵送または宅配便で、佐賀県産業イノベーションセンター宛に送る必要があります。

補助金の具体的な使用方法や条件については、さらに詳細な情報が要綱で提供されています。申請手続きに関する質問や不明点がある場合は、佐賀県産業イノベーションセンターに直接問い合わせることができます。

⇒ 詳しくは公益財団法人 佐賀県産業振興機構 佐賀県産業イノベーションセンターのWEBサイトへ

パコラ通販ライフ