労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • 備前市の創業支援がさらに強化!最大10万円の創業奨励金と多彩な優遇措置を活用しよう

2024年8月29日

労務・人事ニュース

備前市の創業支援がさらに強化!最大10万円の創業奨励金と多彩な優遇措置を活用しよう

令和6年 備前市の創業支援制度

備前市では、新たなビジネスを立ち上げる人々を支援するため、「創業支援事業計画」を国から認定されています。この計画は、産業競争力強化法に基づいて策定され、市内で創業を目指す方々を包括的にサポートすることを目的としています。

この創業支援事業の一環として、備前市では「特定創業支援等事業」を提供しています。このプログラムを修了した事業者は、特定創業支援等事業を受けたことを証明する証明書を取得することができます。この証明書を活用することで、様々な制度や特典を利用できるようになります。

さらに、備前市は新規創業者向けに「創業塾」を開設しています。令和6年度の日程として、11月3日から12月1日までの5日間にわたり、専門家による講義が開催されます。この講義では、経営や財務、人材育成、販路開拓といった創業に必要な知識が提供されます。創業を計画している方や、創業後間もない方を対象としており、定員は先着順で40名です。

特筆すべきは、この創業塾の修了者に対して提供される優遇措置です。4日以上の講義に出席し修了した方には、会社設立時の登録免許税の減税や創業関連保証の特例、日本政策金融公庫からの融資・開業支援資金など、各種の優遇措置が適用される可能性があります。また、備前市内で新たに創業した方には、創業奨励金として10万円が支給される制度も設けられています。

この創業奨励金は、地域経済の活性化と雇用の拡大を目的としており、創業塾を修了した新規創業者が対象となります。申請方法や具体的な要件については、備前市の産業振興課に問い合わせることで詳細を確認することができます。

備前市の創業支援制度は、地域のビジネスコミュニティを強化し、新たな企業が成功するための基盤を提供することを目指しています。興味のある方は、ぜひ創業塾への参加を検討し、創業支援のメリットを最大限に活用してください。

⇒ 詳しくは備前市のWEBサイトへ

パコラ通販ライフ