労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • 出雲市 令和6年7月の大雨被災企業に最大200万円の支援!事業継続をサポート

2024年10月27日

労務・人事ニュース

出雲市 令和6年7月の大雨被災企業に最大200万円の支援!事業継続をサポート

令和6年 出雲市 被災地域中小企業等事業継続緊急支援事業補助金

2024年10月1日に登録された「被災地域中小企業等事業継続緊急支援事業補助金」について、令和6年7月9日からの大雨により被災した中小企業を対象とした支援内容が発表されました。この補助金は、被災した中小企業が事業を継続できるよう、事業用に使用していた施設設備や備品の修繕費用などを一部補助するものです。

補助対象となるのは、主に市内に事務所や工場を持つ中小企業者で、島根県および市税の滞納がなく、暴力団と関わりのないことが条件です。ただし、農業や漁業、競技場や風俗関連など一部業種は対象外となります。

補助対象経費は、被災した事業施設や備品の修繕、または備品の購入やリースにかかる費用です。ただし、修繕にかかる経費が購入やリース費用より安い場合のみ対象となり、事業に直接使用されない設備や保険対応額に相当する部分は補助の対象外です。また、他の補助金や親族関連企業からの発注による経費も対象外となります。

補助金は、補助対象経費の2/3以内で、1事業あたりの上限額は200万円です。申請期限は2024年12月13日(金)の17時15分までであり、それまでに必要書類を提出する必要があります。申請後、提出書類に基づき市および県で審査が行われ、約2週間後に交付決定通知が発送されます。その後、申請者は補助事業を実施し、完了後30日以内または2025年3月31日までに実績報告を行います。

補助金の確定は実績報告が提出され、市が確認を行った後に決定されます。補助金は、確定通知が発送されてからおおよそ1か月後に指定の口座に振り込まれます。

申請には、交付申請書、補助事業の内容を示す書類、事業経費内訳書、見積書、被災状況を証明する写真や証明書、市税および県税の納税証明書、暴力団排除に関する誓約書などが必要です。特に、修繕や購入にかかる経費については2者以上からの見積書を提出する必要がある場合があります。

提出方法は、郵送、持参、またはメールで受け付けており、提出先は出雲市の商工振興課となっています。補助金の申請に際しては、取得や修繕を行った財産について長期間にわたる書類の保管や処分制限があるため、手引きの内容を十分に確認することが推奨されます。

⇒ 詳しくは出雲市のWEBサイトへ

パコラ通販ライフ