労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • 北海道の有効求人倍率0.84倍!企業の採用競争が激化する中で成功する採用戦略とは?(令和7年2月調査)

2025年3月24日

労務・人事ニュース

北海道の有効求人倍率0.84倍!企業の採用競争が激化する中で成功する採用戦略とは?(令和7年2月調査)

Sponsored by 求人ボックス

景気ウォッチャー調査(令和7年2月調査)― 北海道(現状)―(内閣府)

令和7年2月に実施された景気ウォッチャー調査の北海道における結果から、企業の採用担当者が関心を持つべきポイントを詳しく解説する。北海道の景気は全体として緩やかな回復基調を維持しているものの、業種や業態によって明暗が分かれており、採用市場にも影響を与えていることが明らかになった。特に雇用関連では、求人数の増加と求職者の減少が同時に進んでおり、人材獲得競争が激化していることが浮き彫りになっている。

2月の調査では、北海道の観光業が好調を維持していることがわかった。旅行代理店や観光名所、観光型ホテルでは、外国人観光客の増加が売上や来客数の伸びにつながっている。韓国や台湾からの訪問者が特に多く、観光消費の底上げに貢献している。一方で、国内客に関しては、物価上昇の影響で旅行需要が抑制されている傾向が見られる。このような状況は、ホテルや飲食店の雇用需要を押し上げる一因となっており、これらの業界では従業員確保のための採用活動が活発化している。

また、小売業においては、インバウンド需要の増加が売上を支えているものの、道内の生活者による購買意欲は低下している。百貨店では、外国人観光客による売上が安定している一方で、道内の消費者は物価上昇に賃金が追いつかず、支出を控える傾向が見られる。コンビニやスーパーでは、売上が前年を維持しているものの、インバウンドの影響が大きく、国内客の購買点数が減少していることが課題となっている。これに伴い、小売業の採用市場では、短期のアルバイトやパート従業員の確保が求められるが、求職者の減少により採用が難航している状況が続いている。

自動車業界では、販売量が前年を下回る状況が続いており、新車販売に関しては30%の減少が見られる一方で、サービス部門の収益は40%増加している。このような状況は、販売スタッフの採用よりも、整備士やメカニックなどの技術職の人材確保が優先されることを示唆している。特に、技術者不足が深刻化する中で、経験者の採用はさらに難しくなっており、企業は若手育成や研修制度の強化を進める必要がある。

建設業界では、資材価格の上昇と人手不足が課題となっており、施工や工事監理まで進まない案件が増加している。これにより、設計業務は一定の需要があるものの、実際の工事に着手できないケースが増えている。特に、建設業では技能労働者の確保が重要となっており、即戦力となる経験者だけでなく、未経験者の採用を積極的に行う企業も増えている。採用担当者としては、若手人材の確保と育成に注力し、長期的な視点での人材戦略を立てることが求められる。

人材派遣業界では、求人数が増加しているものの、応募者の減少が顕著となっている。特に営業職の求人数が増えており、企業の事業拡大意欲がうかがえる一方で、求職者の減少により採用競争が激化している。また、人材紹介においては、一次面接の通過数が3か月前の2倍に増えており、企業側が迅速に採用を進めたい意向を持っていることが分かる。ただし、求人数の増加が必ずしも採用成功につながるわけではなく、ミスマッチの増加も懸念されている。特に、若年層の求職者が減少しているため、企業は採用のターゲット層を広げる必要がある。

北海道の雇用市場においては、有効求人倍率が0.84倍となり、前年を0.04ポイント下回る結果となった。また、新規求人数は前年比で8.4%減少し、月間有効求人数も7.8%の減少となっている。これにより、採用活動がより難しくなっていることが明らかとなった。特に、観光業や飲食業ではインバウンド需要の増加に伴い採用意欲が高まっているが、求職者の減少が大きな課題となっている。

企業の採用担当者にとって、このような状況を踏まえた採用戦略の見直しが必要である。具体的には、労働力の確保が難しくなる中で、賃金や待遇の見直し、リモートワークやフレックスタイム制度の導入など、柔軟な働き方を提案することが求められる。また、採用活動においては、企業の魅力をしっかりと伝え、求職者にとって働きやすい環境を整えることが重要となる。特に、若手の確保が難しくなる中で、育成型採用の強化や、社内研修の充実を図ることが、長期的な企業の成長につながると考えられる。

以上の点を踏まえ、企業の採用担当者は、景気動向を的確に把握しながら、柔軟な採用戦略を構築することが求められる。北海道の経済環境は依然として不透明な部分があるが、人材確保に向けた取り組みを強化することで、持続的な成長を実現することができるだろう。

⇒ 詳しくは内閣府のWEBサイトへ

パコラ通販ライフ