労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • 地域の力を引き出す!大台町の活性化補助金で最大90万円支援

2024年12月5日

労務・人事ニュース

地域の力を引き出す!大台町の活性化補助金で最大90万円支援

令和6年 大台町地域活性化支援事業補助金

大台町では地域活性化を目指し、町民や団体が主体的に行う活動を支援する「地域活性化支援事業補助金」を提供しています。この補助金は、町の特色ある地域づくりを支援するために活用されるもので、「住んでよかった」「ずっと住み続けたい」と思える町を目指した取り組みを目的としています。

補助金の対象となるのは、地域の自主的な活動を行う集落や団体です。ただし、いくつかの条件があり、団体の場合は以下の基準を満たす必要があります。まず、5人以上の構成員がいること、構成員の5分の3以上が大台町内に住所を持つこと、さらに団体の目的や代表者、構成員を明記した規約を定めていることが必要です。

補助金の対象となる事業は、地域の活性化を目的として実施される新規または既存の発展的な取り組みです。具体的には、自然や地域環境の整備、伝統的な行事や文化の保存・継承、地域コミュニティの促進、専門員の招致、地域資源を活用した起業など、幅広い活動が該当します。また、地域の調査や研究、研修の実施も対象となります。

補助金の交付額は、対象事業の経費が10万円を超える場合に適用され、上限は30万円です。ただし、効率的な運用が認められる場合には90万円まで引き上げられる可能性があります。補助率については、収益が見込まれない事業は経費の全額(10分の10)が補助されますが、収益が見込まれる場合は経費の3分の2となります。

さらに、この補助金制度にはいくつかの重要な制限があります。一つの団体につき、1会計年度で1事業のみが対象となり、10年間で最大3回の申請が可能です。また、補助金の総額は10年間で90万円までに制限されています。一度補助金を受け取った団体は、最終年度から10年間は再度申請ができません。

申請を検討する場合は、生活環境課への事前相談が必須です。申請書は公式ウェブサイトからダウンロードでき、簡単に必要事項を記入して提出することができます。

地域の課題解決や魅力の発信に取り組む団体にとって、この補助金制度は活動の幅を広げるための大きな助けとなるでしょう。興味のある方は、ぜひ生活環境課へ相談し、地域活性化の第一歩を踏み出してください。

⇒ 詳しくは大台町のWEBサイトへ

パコラ通販ライフ