労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • 大分市産農林水産物を活用した催事支援!最大30万円の補助金募集開始

2024年8月20日

労務・人事ニュース

大分市産農林水産物を活用した催事支援!最大30万円の補助金募集開始

令和6年 大分市 大分市産の農林水産物を活用した催事を支援します

令和6年度、大分市産の農林水産物を活用した催事を支援するための補助金が募集開始となりました。これは、大分市の農産物や水産物の魅力を広く発信し、地域経済の活性化を図ることを目的としています。補助金は、飲食店や総菜店、菓子店などで、市産農林水産物を利用したイベントを実施する際の経費の一部を支援するものです。

具体的には、補助対象となる事業は、市内で開催される催事であり、持ち帰りやすぐに食べられる食品を提供する「中食」や外食店舗での催事が該当します。これらの催事は、大分市産の農産物や水産物を積極的に使用することが求められ、不特定多数の消費者を対象とし、恒常的な店舗での開催が条件となっています。また、催事は11月1日から翌年3月31日までの期間に、連続して14日以上62日以内で行われる必要があります。

この補助金の対象となる品目は、大葉やにら、みつばなどの野菜、いちごやびわなどの果物、そして、あじやさば、ぶりといった水産物など、多岐にわたります。これらの品目はすべて大分市産であることが原則です。補助金の対象者は、これらの要件を満たす催事を主催する者で、1事業者につき1回まで申請可能です。前期に採択された事業者も再度申請できますが、同じ内容での申請はできません。

補助金の対象となる経費には、広報費や委託費が含まれます。広報費としては、新聞やインターネットでの広告費用が補助対象となり、委託費にはチラシやポスターの印刷費、食品表示に必要な分析費用などが含まれます。補助率はこれらの経費の2分の1以内で、上限額は広報費が30万円となっています。

申請には、事前相談が必要で、相談期間は8月1日から9月5日までです。相談後、必要書類を9月12日までに提出することで申請が完了します。書類は郵送、持参、またはメールでの提出が可能ですが、郵送や持参の場合は電子データの送付も求められます。補助金を活用したい事業者は、期限までに適切な手続きを行うことが重要です。

この取り組みを通じて、大分市産の農林水産物の魅力がさらに多くの人々に知られ、地域の発展に寄与することが期待されています。興味のある事業者は、ぜひ早めに相談し、申請を進めてください。

⇒ 詳しくは大分市のWEBサイトへ