労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • 大阪・関西万博に向けたビジネスマッチングサイト開設!関西の中小企業46社が世界市場に挑戦

2025年2月28日

労務・人事ニュース

大阪・関西万博に向けたビジネスマッチングサイト開設!関西の中小企業46社が世界市場に挑戦

大阪・関西万博に向けて輸出・海外展開マッチングサイトをオープン ~関西を牽引する中小企業を世界に発信~(中小機構)

2025年の大阪・関西万博に向け、中小企業の輸出・海外展開を支援するための新たなビジネスマッチングサイトが開設された。このサイトは、独立行政法人中小企業基盤整備機構と近畿経済産業局が協力し、関西地域の優れた中小企業を世界に発信することを目的としている。サイト名は「Business matching with innovative SMEs in the Kansai region」であり、1月31日に正式公開された。

このプラットフォームは、中小企業基盤整備機構が運営するビジネスマッチングサイト「J-GoodTech(ジェグテック)」を活用し、関西の中小企業と海外企業のビジネス機会を拡大するものだ。関西地域を牽引する産業機器や生活用品などの分野で優れた製品や技術を持つ46社が掲載されており、海外の企業との商談機会を提供する。2025年の大阪・関西万博には、多くの海外ミッション団や企業が訪日することが予想されており、この機会を活かして中小企業のグローバル展開を支援する。

このビジネスマッチングサイトを通じて、掲載企業への商談申し込みが可能となり、中小機構が商談の調整や通訳手配を含むサポートを行う。オンラインおよび対面での商談が可能であり、国内の中小企業がスムーズに海外企業と取引を進められるような環境が整えられている。特に、中小企業にとって海外市場へのアクセスは大きな課題であるため、このようなマッチング支援は国際展開を加速させる有力な手段となる。

J-GoodTechは、国内の中小企業、大手企業、海外企業をつなぐプラットフォームとして既に広く利用されている。現在、27,000社の国内中小企業、1,000社の大手企業、9,000社の海外企業が登録しており、年間11,000件以上のビジネスマッチングが行われている。輸出や海外展開だけでなく、新製品開発や共同開発、合弁会社の設立など、多岐にわたるビジネス機会を提供する場として機能している。

近畿経済産業局は、関西地域の経済成長と産業発展を促進するために、多様な支援策を展開している。管轄する地域は、大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県、福井県の2府5県に及び、地域産業の発展に向けた施策を実施している。特に、成長分野の推進や地域経済の活性化に力を入れており、今回のマッチングサイトもその一環として位置づけられている。

独立行政法人中小企業基盤整備機構は、中小企業の持続的な成長を支援するための政策実施機関として機能しており、資金支援、経営支援、人材育成、ビジネス機会の提供など、多角的な支援を行っている。今回のビジネスマッチングサイトは、その活動の一環として、国内の中小企業が国際市場に進出しやすくするための具体的な施策として開発された。

海外市場への進出は、多くの中小企業にとって大きなチャレンジとなるが、こうしたプラットフォームを活用することで、言語や文化の壁を越え、効果的に海外の企業とつながることが可能となる。関西地域には、世界的に評価される高度な技術や製品を持つ企業が数多く存在するが、それらの魅力を効果的に海外へ発信し、実際の商談につなげることができるのは、大きな強みである。

また、2025年の大阪・関西万博は、世界中の企業や投資家が集まる場となるため、日本企業にとっては絶好のビジネスチャンスとなる。この万博の機会を最大限に活用するために、事前に国際的なネットワークを築き、商談の機会を増やすことは極めて重要である。今回のビジネスマッチングサイトは、その橋渡し役を担い、中小企業が効率的に海外展開を進められるよう支援する。

サイトは英語と日本語の両方に対応しており、海外企業がスムーズにアクセスできるよう設計されている。海外市場に興味を持つ企業は、この機会を活かし、海外のバイヤーやパートナーとの接点を広げることができる。中小機構は、今後もこのプラットフォームを通じて、新たなビジネス機会の創出に貢献していく方針である。

このプロジェクトは、単なる情報提供の場ではなく、実際に企業同士が取引を成立させるための支援を行う点に大きな特徴がある。特に、通訳手配やオンライン商談のサポートなど、実際の取引に至るまでの障壁を取り除く仕組みが整えられているため、海外展開を目指す中小企業にとって大きなメリットとなる。

今後、このマッチングサイトを活用することで、多くの中小企業が新たな海外市場に進出し、日本のものづくりの魅力を世界に発信することが期待されている。関西を代表する企業が集結するこのプラットフォームは、地域経済の活性化に大きく貢献し、2025年の大阪・関西万博の成功にも寄与するものとなるだろう。

⇒ 詳しくは独立行政法人中小企業基盤整備機構のWEBサイトへ