2024年11月1日
労務・人事ニュース
奈良市、林業担い手確保・育成事業補助金開始!最大10万円の補助で安全装備や器具の購入を支援
令和6年 奈良市林業担い手確保・育成事業補助金
奈良市では、森林環境譲与税を財源とした「林業担い手確保・育成事業補助金」の交付を行います。この補助金は、地域の林業を支える人材の確保と育成を目的としており、森林の労働安全を守るための装備品や器具の購入費用を補助するものです。対象となるのは、奈良市内で林業を行う担い手であり、一定の条件を満たす必要があります。
補助金の対象となる事業は、林業に従事する人が安全装備や安全器具を購入することです。具体的には、林業用のヘルメットや保護眼鏡、チェーンソー用の防護ズボンなどの安全装備や、チェーンソーや手斧などの安全器具が含まれます。これらの装備や器具は未使用品でなければならず、また他の補助金や助成金と併用することはできません。
補助の対象者となるためには、奈良市内で0.3ヘクタール以上の森林を自ら管理しているか、または山林の所有者から0.3ヘクタール以上の森林管理を受託していることが条件となります。また、市税の滞納がないことや、林業に従事する上で必要な特別教育を受けてから3年以内であることも必要です。
補助金額は、購入費用の1/2が支給され、上限は10万円までとなっています。ただし、配送費や振込手数料などは補助の対象外です。また、申請は購入前に行う必要があり、事前の交付決定を受けた後に購入を始めることが求められています。購入後の申請は認められませんので、注意が必要です。
申請期間は令和6年12月27日(金曜日)までで、平日のみの受付となります。申請書類には、補助金交付申請書や見積書の写し、森林管理に関する証明書などが必要です。これらの書類をそろえ、郵送や窓口への持参、またはEメールで提出することができます。Eメールの場合、件名に「奈良市林業担い手確保・育成事業補助金交付申請」と明記し、メールの容量が12MBを超えないようにすることが必要です。
この補助金制度は、地域の林業の安全性を向上させるだけでなく、担い手の確保と育成にも寄与するものです。申請を検討している方は、事前に奈良市農政課に相談し、必要な書類を整えて早めに申請を行うことが推奨されます。予算の上限に達した場合、受付が終了する可能性がありますので、早めの対応が重要です。
詳しい補助金の内容や申請方法については、奈良市のウェブサイトに掲載されている「奈良市林業担い手確保・育成事業補助金交付要領」を確認してください。申請に必要な書式もダウンロード可能ですので、利用を検討される方はそちらも併せてご確認ください。
⇒ 詳しくは奈良市のWEBサイトへ