労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • 奈良市の薪ストーブ導入支援!最大30万円の補助金を提供

2024年11月2日

労務・人事ニュース

奈良市の薪ストーブ導入支援!最大30万円の補助金を提供

令和6年 奈良市薪ストーブ導入促進事業補助金

奈良市では、薪ストーブの導入を支援するための補助金制度を実施しています。この取り組みは、市内の森林資源の有効活用と適正な森林整備・保全を目的としており、薪ストーブ本体や煙突の購入費用の一部を補助するものです。この事業は、森林環境譲与税を財源とし、市内で伐採された木材を活用することで、地産地消を推進し、奈良市の森林資源を守るための重要な施策となっています。

補助金の対象となるのは、奈良市内に自ら居住するための建物や事業所に薪ストーブを新たに設置する事業です。ただし、他の国や県の補助金を受けている場合は、この奈良市の補助金は適用されません。また、購入や設置工事が完了した後に申請することはできないため、必ず事前に申請し、交付決定を受けてから購入や工事を開始する必要があります。

補助対象者は、市内に住む個人または市内に事業所を持つ法人や個人事業主などで、申請時に市税の滞納がなく、年度内に薪ストーブの設置を完了できる方が対象です。また、薪ストーブの主な材質や耐久性、煙突の構造に関する条件も定められており、これらを満たす新品の薪ストーブと煙突が対象経費となります。

補助金の金額は、対象経費の1/2以内で、上限は20万円です。ただし、特に設置効果が高い施設の場合は、30万円まで補助されます。この補助金を受けるにあたって、受給者は奈良市内で生産された薪を主燃料として使用し、市内の森林資源の活用に努める責務があります。

申請期間は、2024年12月27日(金)までで、土日祝日を除く平日の午前8時30分から午後5時15分まで申請を受け付けています。ただし、予算の上限に達した場合は、受付が早期に終了することもあるため、早めの申請が推奨されます。申請には、補助金交付申請書や見積書、薪ストーブの仕様がわかるカタログ、納税証明書などの書類が必要です。これらの書類を郵送や窓口持参、またはEメールで提出することができます。

薪ストーブの導入を検討している市民や事業者にとって、この補助金は非常に有益な制度です。薪ストーブは、環境に優しい暖房方法として注目されており、地域の森林資源を活用することで、地元経済の活性化にも寄与することが期待されています。薪ストーブの導入を通じて、奈良市の森林を守りながら、快適な生活環境を実現するためのこの機会をぜひご活用ください。

⇒ 詳しくは奈良市のWEBサイトへ

パコラ通販ライフ