労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • 宮古島市 令和6年度農業用廃プラスチック処理に最大50%補助、申請受付中

2024年10月23日

労務・人事ニュース

宮古島市 令和6年度農業用廃プラスチック処理に最大50%補助、申請受付中

宮古島市 令和6年度 農業用廃プラスチック緊急処理対策補助金

令和6年度、宮古島市では農業用廃プラスチックの適正な処理を促進するため、「農業用廃プラスチック緊急処理対策補助金」の募集が始まりました。この補助金制度は、農業における廃プラスチックの処理をサポートすることで、施設園芸などの生産性向上を図るとともに、環境保全や地域の農業振興に貢献することを目的としています。農業に従事する方々が抱える廃プラスチックの処理負担を軽減し、持続可能な農業の発展を支援する重要な取り組みです。

この補助金を申請できるのは、宮古島市内に居住し、農業を営んでいる方々です。また、申請者は宮古島市に対して税金などの公的義務をきちんと履行している必要があります。加えて、市長が適当と認めるその他の条件を満たす者も対象となります。補助金の支給割合は処理費用の50%で、廃プラスチックを適正な処分場で処理した際の費用が補助対象となります。対象期間は令和6年4月1日から12月27日までに処理された廃プラスチックが該当します。

補助金の申請期間は、令和6年10月1日から12月27日までとなっており、申請は宮古島市役所の農林水産部、農政課の園芸振興係にて受け付けています。申請時には、マニフェストA票、計量票、領収書、印鑑(認印)、通帳などの必要書類を持参する必要があります。これらの書類を提出することで、農業用廃プラスチックの適正処理を推進し、地域の環境と農業を守るための重要な一歩を踏み出すことができます。

この補助金制度を通じて、農業者の皆様が抱える廃プラスチックの処理コストが軽減されることで、地域の農業生産がさらに活性化されることが期待されています。申請を検討されている方は、ぜひ早めに準備を進め、期限内に必要な手続きを完了してください。

⇒ 詳しくは宮古島市のWEBサイトへ

パコラ通販ライフ