労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • 宮城県の株式会社ダイワ技術サービスで活躍する障害者、土質試験業務やCAD操作で見せる才能

2024年9月27日

労務・人事ニュース

宮城県の株式会社ダイワ技術サービスで活躍する障害者、土質試験業務やCAD操作で見せる才能

働く広場 2024年9月号(JEED)

2024年9月号の「働く広場」では、障害者雇用に関するさまざまなトピックが特集されています。特に、家族や職場での実際の事例を通じて、障害を持つ人々の生活や就労支援の現状が具体的に紹介されています。

まず、「この人を訪ねて」のコーナーでは、書家・金澤翔子さんの母、金澤泰子さんが、ダウン症の娘が一人暮らしを始めたことについて語っています。母としての思いと、娘の自立に向けた取り組みが感動的に描かれています。

「職場ルポ」では、宮城県の株式会社ダイワ技術サービスで、土質試験業務やCAD操作を通じて能力を発揮している社員の様子が取り上げられています。このような実際の事例を通じて、障害者が職場で活躍する姿が紹介され、障害者雇用の成功例として注目されています。

また、「クローズアップ」では、マンガ形式で障害者雇用を始めるにあたってのポイントが紹介されています。障害者雇用に興味はあるが何から始めればよいか悩む企業向けに、わかりやすくステップを説明しています。

さらに、JEEDインフォメーションでは、国立職業リハビリテーションセンターや吉備高原職業リハビリテーションセンターの企業向けセミナー案内など、障害者の職業訓練に関する最新情報が提供されています。障害者雇用に関わる企業や団体にとって有益な情報が満載です。

「グラビア」では、令和6年度の障害者雇用支援月間に関連する絵画・写真コンテストの入賞作品が掲載され、働く姿や職場で輝く障害者の瞬間が写真とともに紹介されています。視覚的に障害者の働く様子が伝わり、彼らの能力や意欲が感じられる内容となっています。

「エッセイ」では、シンガーの水野佳さんが自身のてんかんとの向き合い方について語り、ありのままの自分で生きる姿勢を示しています。障害を持つ人々がどのように自分の人生を受け入れ、前向きに生きていくかというメッセージが込められています。

編集委員による「こまつな菊ちゃんハウス」の訪問記事では、富山県の地元で特産品を生産する現場を紹介しています。障害者が地域でどのように働き、地域経済に貢献しているかが描かれています。

「省庁だより」では、文部科学省が取り組む特別支援教育における就労支援の具体的な施策が解説されています。障害を持つ学生がどのようにして社会に出る準備をしているか、その支援の重要性が強調されています。

「研究開発レポート」では、高次脳機能障害を持つ人々の就労支援のために開発された視聴覚教材についての報告がされています。この教材は、就労支援において重要なツールとなり、障害者の社会参加を促進する役割を果たしています。

最後に、ニュースファイルや編集委員のコメント、次号の予告など、様々なコンテンツで構成されており、障害者雇用に関わる読者にとって有益な情報が満載です。毎号掲載されている「心のアート」は今回休載されていますが、次号への期待も膨らみます。

このように、「働く広場」2024年9月号は、障害者の生活や就労に焦点を当てた充実した内容となっており、企業や団体、また家族など多くの人々にとって参考になる情報が提供されています。

⇒ 詳しくは独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構のWEBサイトへ

パコラ通販ライフ