労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • 富士地域の企業を見学!3日間で最大9社訪問できる企業ツアーを開催(2025年3月11日〜13日の3日間)

2025年2月25日

労務・人事ニュース

富士地域の企業を見学!3日間で最大9社訪問できる企業ツアーを開催(2025年3月11日〜13日の3日間)

Sponsored by 求人ボックス

地域密着型企業を知るチャンス!地元就職を目指す学生向けイベント

富士商工会議所は、富士地域の魅力的な企業を広く知ってもらうことを目的として、2025年3月11日(火)、12日(水)、13日(木)の3日間にわたり「地元企業の魅力発見ツアー」を開催する。本ツアーは、大学生、高専生、短大生、専門学校生を対象にした企業見学イベントであり、実際に地域の企業を訪問し、職場の雰囲気や業務内容を直接体験できる貴重な機会を提供する。

本ツアーの集合および解散場所は富士商工会議所で、参加者はジャンボタクシーを利用して各企業を訪問する。訪問企業は、製造業や流通業、環境関連企業など、富士市を代表する企業ばかりであり、各企業の担当者から業務内容や採用に関する説明を受けることができる。見学は1日あたり3社を予定しており、午前に1社、午後に2社を訪問するスケジュールとなっている。

具体的な訪問企業と見学時間は以下のとおりである。3月11日(火)は、東名電機株式会社(10:00~11:00)、株式会社イーシーセンター(13:00~14:00)、トヨタL&F静岡株式会社(14:30~15:30)を訪問する。3月12日(水)は、エリエールペーパー株式会社(10:00~11:00)、株式会社ダイワ・エム・ティ(13:00~14:00)、株式会社セイコークリエイト(14:30~15:30)が見学対象となる。3月13日(木)は、エコフィールド株式会社(10:00~11:00)、ミナト流通サービス株式会社(13:00~14:00)、サンコー防災株式会社(14:30~15:30)を訪れる。

本ツアーは、企業の担当者と直接交流し、会社の雰囲気や働く環境を実際に見学することで、より具体的なキャリアの選択に役立てることを目的としている。企業の説明を受けるだけでなく、現場の見学や社員とのコミュニケーションを通じて、仕事の魅力や求められるスキルについて深く理解できる内容となっている。また、企業の採用担当者からのアドバイスを直接聞くことができるため、就職活動を進めるうえでの貴重な情報収集の場にもなる。

本ツアーは完全無料であり、昼食も提供されるため、参加者にとって負担なく参加できるのが特徴である。対象者は大学生(全学年)、高専生、短大生、専門学校生と幅広く設定されており、各日8名の定員が設けられている。最少催行人数は4名となっており、先着順での受付となるため、参加を希望する場合は早めの申し込みが推奨される。

申込方法は事前エントリー制で、専用の申込フォームから登録が必要となる。申込期限は2025年2月28日(金)までとなっており、複数日程の参加も可能であるため、より多くの企業を訪問したい場合は複数日程の申し込みを検討するとよい。なお、当日の進行状況や交通事情により、日程や終了時間が前後する可能性があるため、余裕を持ったスケジュール調整が求められる。

本ツアーは、富士地域の企業がどのような業務を行っているのかを直接知ることができるだけでなく、実際に職場の雰囲気を体験し、今後の就職活動の参考にすることができる絶好の機会である。特に、富士地域での就職を考えている学生にとっては、地元の企業とのつながりを持つ良い機会となるだろう。また、UターンやIターン就職を検討している学生にとっても、地元企業の魅力を知る機会となる。

地域の企業にとっても、本ツアーは学生に自社の魅力を直接伝えられる貴重な機会である。企業の採用担当者は、学生との交流を通じて、将来の人材確保のための情報発信を行うことができる。特に、若手人材の確保が課題となっている企業にとっては、学生の関心を引き、将来的な採用につなげる機会として活用することができる。

⇒ 詳しくは富士商工会議所のWEBサイトへ

パコラ通販ライフ