2024年10月25日
労務・人事ニュース
岡山県 令和6年度新人看護職員研修事業補助金、実施施設向け交付申請が開始!申請期限は11月12日
岡山県 新人看護職員研修事業補助金に係る令和6年度交付申請
令和6年度の新人看護職員研修事業補助金に関する交付申請が、医療推進課より発表されました。この補助金は、厚生労働省が作成した「新人看護職員研修ガイドライン」に基づいて新人看護職員研修を実施する病院や介護施設などの医療機関に対し、その実施にかかる経費の一部を支援するものです。補助対象となるのは、病院、診療所、介護老人保健施設、介護医療院、指定訪問介護事業所などで、新人看護職員を受け入れている施設です。新人看護職員とは、免許取得後にその年度内に初めて雇用された保健師、助産師、看護師および准看護師を指します。これらの職員が令和6年4月末時点で雇用されていることが条件となっています。
補助金の額は、新人看護職員研修にかかった実際の経費と基準額を比較し、少ない方の額の2分の1が補助されます。ただし、予算の範囲内で交付されるため、必要に応じて減額調整が行われる可能性があります。
交付申請を行うためには、事業計画書の提出が事前に行われている必要があります。内示を受けた施設には、交付申請書の提出依頼が送付されます。申請書の提出期限は令和6年11月12日(火)までとなっており、提出は郵送で行う必要があります。さらに、郵送後には申請書の一部をメールで送信することが求められています。申請様式は岡山県の医療推進課のホームページからダウンロード可能であり、必要な添付書類も指定されています。具体的には、暴力団排除措置に関する誓約書や役員一覧表、県税完納証明書などが必要です。県税完納証明書の請求方法については、別途案内が提供されていますので、申請を行う際には確認が必要です。
交付申請の書類提出先は、岡山市北区内山下にある岡山県医療推進課となっており、医師・看護人材確保対策班が担当しています。また、申請に関する問い合わせは、同課に設置された専用窓口で受け付けています。電話番号やメールアドレスも提供されているため、疑問点がある場合には事前に確認することが推奨されます。申請の際は、提出期限を守り、必要書類を揃えて早めに対応することが重要です。
⇒ 詳しくは岡山県のWEBサイトへ