2025年1月3日
労務・人事ニュース
情報通信業やコールセンター業に特化した志摩市の企業誘致助成制度
志摩市 企業誘致助成制度
志摩市は、地域の産業活性化と雇用創出を目指し、新たに企業誘致助成制度を導入しました。この制度は、情報通信業、コールセンター業、学術・研究機関といった特定の業種を対象に、市内への進出を支援するものです。これにより、市内経済のさらなる発展と地域社会の活性化を目指しています。
この制度の対象となるのは、現在市内にオフィスを有していない企業です。その上で、志摩市内に新たにオフィスを設置し、志摩市が指定する業種での事業展開を行うことが求められます。具体的には、情報通信業、コールセンター業、学術・研究機関、その他市長が必要と認める事業が対象となります。また、事業開始から3年間で市民を3人以上新規雇用すること、さらに3年以上の操業を誓約することが必要です。進出後には、志摩市との立地協定を締結することも条件の一つとなっています。
助成内容については、新たなオフィス設置に伴う経費の一部を補助する仕組みが整えられています。土地や建物の取得に要する費用に対しては、初年度に限り費用の半額を助成し、上限額は500万円となります。施設改修費用については、民間施設の場合は改修費用の半額、公共施設の場合は改修費用の3/4が助成され、それぞれ上限は民間施設で500万円、公共施設で1,000万円です。さらに、施設運営費用に関しては、土地や建物の賃借料、備品リース、回線使用料などの費用を最大3年間補助し、年度ごとの上限額は240万円に設定されています。
加えて、進出企業には雇用創出助成金も交付されます。この助成金は、操業開始時に市民を正規雇用した場合に支給され、一人当たり20万円が初年度に限り交付されます。上限額は400万円で、最大20人分の助成が受けられます。これらの助成制度は、企業の初期投資の負担を軽減するとともに、市内雇用の拡大を促進する目的があります。
志摩市への進出を検討する企業にとって、この助成制度は非常に魅力的な支援策です。豊かな自然環境と安定した地域社会を背景に、新たな事業展開を行うことは、企業の成長だけでなく地域の発展にもつながります。この制度を活用することで、企業は経済的なメリットを享受しつつ、地域社会への貢献を果たすことができるでしょう。
制度の詳細や申請方法については、志摩市が公開している交付要綱や関連資料を確認する必要があります。これらの資料は市の公式ウェブサイトで閲覧可能で、必要書類のダウンロードも可能です。進出を検討している企業は、ぜひ詳細をご確認の上、志摩市での事業展開をご検討ください。
⇒ 詳しくは志摩市のWEBサイトへ