2024年7月3日
労務・人事ニュース
日向市移住支援金で最大200万円の支援を受けよう!詳細情報公開
- 介護職員/介護福祉士/デイサービス/日勤のみ
最終更新: 2025年5月1日 03:01
- 「夜勤なし」/准看護師/介護施設/ブランクのある方も歓迎
最終更新: 2025年4月30日 22:32
- 「夜勤なし」/准看護師・正看護師/介護施設/車で通えます
最終更新: 2025年4月30日 22:32
- 「時短勤務可」/准看護師・正看護師/介護施設/駅から近くて通いやすい
最終更新: 2025年4月30日 22:32
【移住支援】令和6年度日向市移住支援金(日向市移住支援金/日向市ひなた暮らし実現応援事業補助金)
令和6年度、日向市は都市部からの移住者を対象に「日向市移住支援金」および「日向市ひなた暮らし実現応援事業補助金」を実施します。これらの支援金は、移住者が地域に定着し、安心して新生活を始められるようにするための制度です。
日向市移住支援金は、主に東京圏からの移住者を対象としています。この制度では、世帯の場合は最大200万円、単身者の場合は60万円が給付されます。給付を受けるための条件には、過去10年間のうち通算5年以上、東京23区またはその周辺地域に在住し、東京23区内に通勤していたことが含まれます。また、直前の1年間は連続して東京23区に在住し、同じく通勤していたことが必要です。この支援金の申請期間は令和6年4月1日から令和7年2月28日までで、日向市に転入後1年以内に申請する必要があります。
一方、日向市ひなた暮らし実現応援事業補助金は、東京圏、名古屋圏、大阪圏および福岡県からの移住者を対象としています。こちらも、世帯の場合は最大200万円、単身者の場合は30万円が給付されます。対象地域に通算5年以上在住し、直前の1年間も連続して在住していたことが求められます。申請期間やその他の条件は移住支援金と同様です。
両方の支援金とも、移住者が日向市に5年以上居住する意思を持つことが必要です。また、雇用保険の被保険者としての通勤や、宮崎県のマッチングサイトで指定された求人枠での就職、起業支援金の交付決定を受けた場合などが条件に含まれます。テレワークでの移住も条件に該当する場合があります。
申請手続きは、まずメールで氏名、電話番号、家族構成、転入日、移住元の地域、就職等の要件を市に連絡します。その後、担当者から申請書類や手続きの流れについて案内があります。書類審査が完了し、給付が決定すると、支援金が振り込まれます。申請から給付決定までは約1か月かかる見込みです。
詳細な条件や要件については、日向市の公式ウェブサイトや該当のPDF資料を確認してください。日向市への移住を考えている方は、この機会に支援金制度を活用して、新たな暮らしをスタートさせてください。
⇒ 詳しくは日向市のWEBサイトへ